
Amy’s talk ♯32 JFNラジオ「Seasoning」パーソナリティー 市川美絵さん
エイミーことエントリエ編集長の鈴木栄弥(すずき・えみ)が気になる人を訪ねて、自分らしい暮らし方や生き方のヒントをいただいてしまおうというこのシリーズ。第32回目のゲストは、ラジオ番組「Seasoning -Season your life with music-」(JFN系列)のパーソナリティーであり、ミュージシャンの市川美絵(いちかわ・みえ)さんです。
(※こちらのインタビューは、3月1週目に行われたものです。エントリエでは、3月中旬以降、対面での取材を自粛しております。)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 645
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
ひたむきな挑戦から得た、フラットでオープンな生き方
市川美絵(いちかわ・みえ)さん。東京生まれ。幼少期よりミュージシャンである両親の影響でさまざまな音楽に触れ、小学生の頃からステージに上がり、数多くのプロミュージシャンのレコーディングやコーラスにも参加。大学卒業後は大手企業やレコード会社などで働きながら音楽活動を続け、NHKアニメの主題歌やゲスト声優としても参加するなど多方面で活躍。現在はお昼のワイド番組、JFNラジオ「seasoning」で毎週月〜木曜日までメインパーソナリティを担当。
JFNラジオ「Seasoning」の人気パーソナリティーであり、ミュージシャンの市川美絵さんは、実はエントリエ編集部・村田あやこさんの音楽仲間。取材場所としてご協力いただいたのは、市川さん行きつけの「北出食堂」さん(東京都千代田区)。美味しいタコスのランチをいただきながら、お話を伺いました。
肩書きにとらわれず、フラットに相手に接すること。感謝を忘れず、自分の正義を疑うこと。激動の20代、過酷な仕事へひたむきに挑戦し続けた市川さんへのインタビューから、人の言葉を引き出し、人に伝えるための秘訣が見えてきました。
肩書きではなく、フラットに面白がることで 相手との距離を縮める
――市川さんの番組「Seasoning -Season your life with music-」は、毎日パートナーの方が入れ替わり、日々個性豊かなゲストの方がいらっしゃっています。色んな方々の言葉をうまく引き出し、楽しく付き合うために心がけていることはありますか?
市川さん:ただただ、相手に興味を持つことです。人にはそれぞれ素晴らしいストーリーがあり、自分のものとは違います。
知らなかった世界や考え方を得られるのは、最高に面白いんです。最初に否定してしまうと何も入ってこないから、まずは「なんだろう? なんでだろう? どういう意味だろう?」と知ろうとする。
――先入観を持たない、ということでしょうか?
市川さん:まずは肩書きや経歴ではなく、フラットに相手を知ろうとすることを心がけています。
どんな人でも直接お会いすると自分の知らないことを知っていたり、やっていたり、「すごいなあ、面白いなあ」と思える。だから、まずは相手の話をじっくり聞き、興味を持って接すると、相手も意外と心を開いてくれます。逆に、自分が閉じていたり、恐縮しすぎたりしちゃうと、開いてもらえないことが多いですね。
- 645
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「思わず泣いてしまった」とあるCMにスポーツをする子を持つお母さん共感の声続出LIMIA編集部
-
懐かしい遊びやゲームがたくさん♪今話題のおすすめアナログゲーム11選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦から占い師に転職!?向いてる人って?資格は必要なの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プログラミング教室を体験!ロボット科学教育Crefusが子供たちに人気の理由ks._.myhome
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
持っているだけでかっこいい!女性向けの資格をご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife