
インテリアの失敗がグンと減る!カラーコーディネート術♡【同系色編】
おしゃれなインテリアにしたい!でも実際やってみるとしっくりこない…
そんなとき、「色」をちょっと意識するだけで、インテリアの失敗がグンと減ります!
そんな、インテリアにおけるカラーコーディネートの"アイデア"の一つをご紹介♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 529
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
インテリアのコーディネートでしっくりこなくて、悩んでしまうのは、実は『配色の失敗』が一番の原因なことがほとんどなんです。
色が心理に与える影響はとても大きいので、家具のように面積が大きいものがチグハグな配色になると、印象が悪く感じてしまいがち。
しかし、逆に言えば、『配色』にさえ気を付ければ、お部屋づくりの失敗はグンと減るということ!
まずは、色の関係から学んでみましょう!
インテリアの失敗を減らす配色"同系色"
色同士の関係は、上の画像のような図で表します。
これは「色相環(しきそうかん)」と言います。
色相環を見れば、それぞれの色の相性が一目で分かっちゃうんです♡
インテリアの配色で意識したいのは「同系色」
「同系色」とは、色相環で隣り合っている色を指し、とても相性がいいので、一緒に取り入れると、まとまりのある空間になります!
これを踏まえて、いくつか、コーディネート画像を使って見てみましょう!
レッドとオレンジの配色
オレンジとレッドという色相環で隣同士の同系色の配色ですね。
暖色という事もあってぬくもりも感じられ、ホッとできるまとまりのある空間になっていて、素敵なカラーコーディネートですね♡
濃いめブルーとターコイズブルーの配色
濃いめのブルーとターコイズブルーという、色相環で隣同士の配色です!
流行りの北欧インテリアでもお馴染みの配色で、落ち着いた印象のおしゃれなリビングになっていますね♡
イエローとブラウンの配色
実は、オレンジを暗くした色がブラウンなので、イエローとブラウンも色相環で隣同士の配色なんです。
イエローとブラウンなので、明るさのコントラストはありますが、同系色なので、メリハリがありつつ、空間に馴染んでいて素敵ですね!
いかがでしたか?
今回は、インテリアのカラーコーディネート(同系色)について、まとめてみました!
インテリアコーデに悩まれている方の解決の糸口になれれば嬉しいです♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました♡
- 529
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食卓が北欧スタイルに!おしゃれなテーブルランナーのおすすめ10選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレをクロスで遊ぶ!お気に入りの空間をつくろう収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
【おしゃれポスター15選】インテリアを引き立てる貼り方や飾り方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
omameさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部3
-
もう床に置かない!おすすめバッグハンガー10選|100均グッズもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
【ドライヤーホルダー7選】壁掛け式やスタンド式&おすすめ100均ダイソーグッズも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5