
【節約術】必需品をできるだけ安く買えるようになるコツ
生活必需品を安く購入して少しでも節約ができると良いのですが、なかなか商品の価格を覚えるのは難しいですよね。私が実践している方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3478
- 26
- 0
-
いいね
-
クリップ
旅行のために、貯金やマイホームのために生活費を抑えてお金を貯めたい。
そう思われる方も多いと思います。
でも、月々の生活費を抑えるって意外と大変。
というわけで私が実践している節約方法をご紹介します。
相場感覚を身につけよう
物を安く買うにはある程度の相場感を身に着ける必要がありますよね。
これが私にはとっても難しく、なかなか価格を記憶することができません。
買い物中にメモを残すのも面倒ですし、写真は禁止されているお店もあるのでやはり覚えるのが一番。
毎日スーパーに行く方は覚えやすいかもしれませんがまとめ買い派にはなかなか厳しいです。
そこで私は買う物をある程度固定するようになりました。
商品を絞って価格を覚えよう
例えばアルミホイル。
私は調理には使わず、排水口のぬめり取りに使います。
ですので、安ければ安いほど嬉しいアイテムですので底値で買いたいです。
よく特売にかかるアイテムですのでその時に一番安い物を購入しても良いですが、このメーカーのこれ。といつも買う商品を決めると、その価格だけを覚えれば良いので意外と簡単に頭に入ります。
お店によって価格の差が大きな物を見つける
フェイスマスクは贅沢品ですが、コスパの良い物を使用しています。
お気に入りはSaborinoです。
フェイスマスクも初めはあまり値段を気にして買うことができていませんでした。
ですが、この商品を買うと決めてからはお店によってだいぶ価格が違うことに気が着きました。
基本的にこの商品はドラッグストアで1300円ほどで売られていることが多いですが、最寄りのホームセンターではいつも800円代で販売されています。
うまく節約して少しずつ貯金額を増やそう
覚えるべき商品を絞れば「いつもの価格」を記憶しやすく、他店舗ではいくらだったと比較できるようになります。よく買う商品を安く買いたい、底値を覚えたいと思われる方は試してみてください。
- 3478
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【本当にお得?】ちょっと待って!福袋を購入する時に知っておきたい4つのこと。Fujinao(フジナオ)
-
15年間ミニマリストだから言える!「減らしすぎて困ること」ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
「ドキュメントファイル」と「千円札」で簡単家計管理miii
-
「小銭がぴったりないストレス」を解消する100均のコインケースが超便利整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
震災時に役立つトイレットペーパーを効率よく備蓄!Fujinao(フジナオ)
-
100均のドキュメントファイルで家計管理が簡単に!ポイントは5つのポケット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
防災準備④ 防災グッズの購入先と金額まとめnico8
-
絶対にお金が貯まる方法。今日から貯金をスタートしよう!【貯金のリアル・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
観葉植物はどこで買う?上手なお店探しのコツと買い方を解説LIMIA インテリア部
-
【家計管理】袋分け管理にダイソーのファイルが使える!R
-
今年こそは家計簿をつけたい📖続けていける!見返したくなる!手描き家計簿のススメ♡ayako.anko
-
生活費をお得に賢くやりくり!「ポイ活」とは?初心者でもわかる運用方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部