
在宅ワークのお悩み解決!VICINOとRessacを試してもらいました♪
在宅で仕事をしたり、自宅で家計簿や書類を書いたりと何かと必要になってくるデスクや椅子。専用に買うとなると、選ぶのも設置するのもハードルが高い気がしてついつい元々あるダイニングテーブルで作業してしまうことが……。でも、作業に向いていなかったり、テーブルが汚れてしまったりとやっぱりちょっと不便。そこで、自宅で仕事や作業をよくするというLIMIAインフルエンサー、kurashinokatachiさんに、デスク&シェルフ『VICINO(ヴィチーノ)』とマルチパーパスチェア『Ressac(ルサック)』を試していただきました。使ってみた感想やお部屋になじんでいる様子をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13814
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイニングテーブルの上で作業すると……
今回『オカムラ』の『VICINO』と『Ressac』を使用して頂いたのは、ほぼ毎日デスクワークをするというkurashinokatachiさん。仕事の他にも、保育園の連絡帳や書類、家計簿の記入などデスクや椅子の使用頻度は高め。今まで自宅で作業をするときに、不便に感じていたところを聞いてみました。
「今までは、リビングのダイニングテーブルを利用していたので机の上が散らかりがちになるのが気になっていました。食事の準備をするときにも、いちいち移動させて……とちょっと手間に感じていましたね」(kurashinokatachiさん)
食事をするテーブルなので汚れも気になる様子。とはいえ、専用に机を置くとなるとスペースの確保やインテリアになじむのかが気になります。kurashinokatachiさんのお宅にはどんな風になじんでいるんでしょう?
お部屋の雰囲気にピッタリです♪
kurashinokatachiさんのおうちは、ナチュラルインテリアでまとめられた素敵な空間。デスクや椅子はインテリアになじむデザインというのも重要だったのだとか。実際に『VICINO』と『Ressac』を設置してみてデザイン面ではどう感じたのでしょう?
「ナチュラルなカラーとシンプルなデザインが気に入りました。我が家の家具の雰囲気にもピッタリです。VICINOの座面の色もかわいらしくて、インテリアのポイントになるのでいいなと思いました」(kurashinokatachiさん)
と、とても満足している様子。でも気になるのはその実用性です。では、詳しく見ていきましょう!
気になる『VICINO』の使用感は?
「設置してみたら思っていたよりコンパクトでびっくり。場所も取らないし、シンプルで圧迫感のないデザインがとても気に入りました。自分の作業用だけではなく、子供のリビング学習にも使えるコンパクトな机を探していたのでちょうど良いです!」(kurashinokatachiさん)
天板のサイズについても伺ったところ、書類を書いたりPCを使うのにピッタリの大きさなのだとか。これから小学校に入学するお子さんも興味津々の様子。
実は『VICINO』、棚板を組み替えると4パターン使えるんです。リビング学習だけではなく、子どもが成長してからも長く使えるのも魅力ですね!
▼4パターンの組み替えについてはこちらをチェック!

『Ressac』は長く座っていられる工夫がたくさん!
長時間デスクワークをしていると、正しい姿勢が崩れてきてどうしても疲れてしまいます。kurashinokatachiさんには、前傾と後傾、2つの姿勢で使い分けられる『Ressac』も試して頂きました。そり型脚の前後についた5度の傾斜がポイントで集中とリラックスが一脚でできるんです。
背筋がスッと伸びる前傾の姿勢
前傾になって座っている様子がこちら。背筋がスッと伸びていて作業しやすい姿勢に。
「文字を書く作業をするときなど、前傾姿勢になると椅子が自然に体にフィットしてくれて、とても座り心地が良いです!今までは、ダイニングテーブルの椅子で作業していて疲れることがあったので、違いが分かりやすいですね」(kurashinokatachiさん)
リラックスしたいときには後ろに
後傾時には、背もたれに重心がかかってゆったりした姿勢に。ほっと一息ついてリラックスしたいときにぴったりの姿勢です。kurashinokatachiさんも「後ろに傾きすぎずちょうどいい角度で止まってくれるので、ちょっとした休憩時間も楽しみです」と、リラックスタイムに活躍している様子が伝わってきました♪
『Ressac』は、そり型脚4ヶ所にアジャスターを付ければロッキングを固定することもできるんです。用途に合わせて使い分けられるのはうれしいですよね。
『Ressac』は書斎でも使ってます♪
kurashinokatachiさんのお宅には、旦那さんが主に使っている書斎が。こちらに『Ressac』を移動させて使用することもあるそうです。部屋にもよくなじんでいますよね。椅子を変えると集中できて作業も捗っているのだとか!
家族みんなで使うのにピッタリ!
家族みんなで長く愛用できることはkurashinokatachiさんの家具を選ぶときの重要なポイント。今回『VICINO』と『Ressac』を自宅で使ってみてどう感じたのでしょう?
「VICINOとRessacは、ナチュラルなカラーとシンプルなデザインが、我が家の他の家具の雰囲気にピッタリでとても気に入りました。何より疲れづらくなった気がします。スペースを取らず使い勝手もよく、家族で長く愛用していける家具はやっぱりうれしいですね」(kurashinokatachiさん)
在宅ワークで活躍するだけではなく、インテリアになじむことや家族で長く愛用できる点もクリアした様子。これから春になり、家族の生活環境も変化しやすい季節に。みなさんも家での在宅ワークやリビング学習、家族みんなで使える『VICINO』と『Ressac』を生活に取り入れてみませんか?
- 13814
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
株式会社オカムラさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko5