
【話題】一瞬でたためるエコバッグが便利すぎる
既にさまざなお店でレジ袋が有料化となっていますが、正式にレジ袋が2020年7月から有料化が義務化となります。みなさんは既にエコバッグをお持ちでしょうか。
今回は、使い終わった後、一瞬でたためると話題のマーナの「シュパット」をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7041
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
シュパットってどんなエコバッグ?

シュパットとは、マーナより発売されている、一瞬でたたむ事ができるエコバッグで、「エコバッグはたたむのが面倒」という声から生まれた便利アイテムです。
シュパットは、その名の通り、「シュパッと」一瞬でたたむことができるので、ストレスを感じることがなく、むしろたたむのが楽しくなっちゃうエコバッグなんです。
シュパットの便利さが分かる動画
シュパット
シュパットのおすすめポイント

シュパットは、たたむとコンパクトになるので、カバンに入れていても邪魔になりません。
エコバッグのサイズは、Lサイズ・Mサイズがあり、
ちなみ私は、Lサイズを購入しました。ついつい買い過ぎてしまう時が多いので、入るかどうか不安になるのが嫌で、迷った結果Lサイズにしました。

たたむと手のひらに乗るサイズなので、常に持ち歩くのにはピッタリなサイズです。

実際にスーパーって買った商品を入れると、これだけ入りました!
ただ、たくさん入るのですが、入れる際にバランスを考えないと、中でぐちゃぐちゃになってしまうので少し注意が必要です。
シュパットのデメリット
● 他のエコバッグに比べて少し高い
● 底が平らじゃないので、入れる物によって安定しにくい
● 入れる物や量によって、考えながら詰める必要がある
● レジスタッフに不人気の場合がある
デメリットが気になる方は、こちらのアイテムがおすすめです!

シュパットのメリット
● 一瞬でたためる
● 常にカバンに入れて持ち歩ける
● 商品ラインナップが豊富
● コンパクトなのにたくさん入る
● レジ袋が不要で環境に良い
まとめ
● シュパットは、シュパッと一瞬でたためるエコバッグ
● シュパットは、レジ袋と時間の無駄をなくせるエコバッグ
● シュパットは、コンパクトで常に持ち歩けるエコバッグ
2020年7月からレジ袋の有料化が義務化されますが、既にスーパーや薬局、洋服屋でも袋が有料化している世の中となり、出かける際、必ず一個は持ち歩きたいエコバッグ。
- 7041
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【レジ袋有料化】エコバッグ歴10年超の私の定番と収納場所マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
【ダイソー】品薄の人気レジカゴバックをついにGET!※注意点もあり!マツ
-
洗濯カゴって使い分ける?主婦50人にアイデアを聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポイントカードをスマートに取り出す!レジ前でもたもたしない100均のカードケース思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
無印良品のウェットティッシュケースを使っています片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
車内の”ゴミ箱”問題どうしてる?スッキリ目立たずしかも便利な場所はココ!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
ハンガー収納の実例アイデア14選|100均・ニトリ・無印の活用で絡まない!簡単DIY術もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーのブリキ缶がピッタリ!デンタルフロスをおしゃれに収納思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
セリアのあのグッズでマスクを干す(乾かす)&収納のお悩みを解決♪nico8
-
【100均グッズで】旅行のときの下着をパッキング整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
100均でそろえる夏の必須アイテム☆ペットボトル用コップは1人1つ持ちがマスト!LIMIA お買い物部
-
【セリア】ケーブル整理にはこれ!コードホルダーで簡単すっきり収納♪我が道ライフ 大木聖美