
2歳から楽しめる手作り知育パズル!子どもが楽しむ3つの秘訣を教えます♪
おうちで簡単に作れる知育パズルの作り方と、子どもが楽しく取り組むための3つの秘訣をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1271
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは
寒い日が続いてますね。
今日は、
「おうちで子どもと遊ぶいいアイデアはないかなあ…」
と思っている方におススメの手作りパズルのアイデアをご紹介します。

写真を見てもらったら、作り方は一目瞭然。
正方形のイラストまたは絵を、切り分ける
これだけです。
作るのは、いたって簡単なんですけど、子どもが楽しく遊ぶにはちょっとした秘訣があります。
それは、次の3つです。
知育パズルを楽しむ3つの秘訣
1 子どもが大好きなモチーフを使う
子どもが大好きなモノ、はまっているモノの写真やイラストを使うと、食いつき方が全然違います。
当たり前といえば当たり前なんですが、市販品を探すとなると、お気に入りのモチーフのパズルって、なかなか見つからないでしょ?
せっかく手作りするんですから、車とか電車とか…ぜひ子どもの大好きなモチーフで作ってあげましょう!

絵やイラストは、正方形のモノを用意します。
この可愛いイラストは、アイコンを無料ダウンロードできるサイトのものを使いました。
フラットアイコンデザイン http://flat-icon-design.com/
もともと正方形の画像なので、手作りパズルにはピッタリ!
背景色を選べるのもすごく便利です。
プリントする場合、ちょっと厚めの用紙を使いましょう。
写真の画像サイズは、折り紙と同じ 15センチ×15センチ。
絵を描くのが得意なら、ご自身で描いてもいいですね。
2 基本的な図形に切り分ける

秘訣その2は、切り分け方についてです。
正方形のパズルを切り分けるとき、基本的な図形に切り分けます。
そして、難しすぎず、簡単すぎず…お子さんに合わせた難易度で切り分けましょう。
ちなみにおススメのレベル設定は、
① 縦にカット 長方形2枚
② 斜めにカット 直角二等辺三角形2枚
③ 縦横にカット 正方形4枚
④ クロスにカット 直角二等辺三角形4枚
です。
難しすぎると見向きしてくれませんので、まずは①を作ってみましょう。
「できた!」と楽しく遊べたら、次のステップへ。
難しい時は、秘訣3を参考にしてください。
3 枠を活用する

パズルで形を作るとき、「外枠」があるのとないのとでは、難易度が全然ちがいます!
イラストを切り取った後の「外枠」は捨てないで!
ヒントとして活用しましょう!
とはいえ、そのままだとふにゃふにゃなので、クリップボードにマステで貼り付けてみました。
しっかりした土台になるのでおススメ!
手作りパズルをお片づけ

手作りパズルは、普通のパズルと違ってあまり強度がありません。
すぐにグチャグチャにならないように、クリップボードを使ってみました。
遊んだ後は、クリアファイルに入れてからクリップボードに挟めば、お片づけ完了です!

知育パズルは市販にもいろいろありますが、2歳の子どもには難しすぎるものも多くて、探すのは大変かも。
そんな時は手作りがおススメです!
ぜひ試してみてくださいね!
- 1271
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
材料費200円!1歳誕生日に使える選び取りカードを100均アイテムで手作り♪____pir.y.o
-
超簡単DIY!夏休みの親子工作に♪お絵描き感覚で楽しめるカフェ風マグネット____pir.y.o
-
〈キャンドゥリメイク〉ワンコインでひらがな練習ボードを簡単手作り♪____pir.y.o
-
〈セリア〉子どもの〝今やりたい〟が実現できる!工作セットを100均プチDIY★____pir.y.o
-
マステを貼るだけ♪混ざったパズルのピースを劇的に片付けやすくする方法____pir.y.o
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
材料費200円以下!!100円グッズで思い出の写真をおしゃれに飾る〝高見えフォトキャンバス”キッズオーガナイザー 中村佳子
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products
-
パーティーや誕生飾りに♪100均アイテムで作れるペーパーファン〜初級編〜____pir.y.o
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご