【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


選択肢が増えると選べなくなる

選択肢が多いということはトクした気分になりますが、
結果選べなくなってしまうということですね。
選択することだらけの家づくり。
建て主さんの意向をくみ取って、お客様に合っていますとおすすめしてくれる
工事業者さんに出会えることが理想の家づくりの近道かもしれませんね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 932
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

選択肢が増えると選べなくなる

何かを購入したいと思ったときに、
皆さんはどういう情報を欲しいと思いますか。

例えば化粧品を買いに行ったとします。

お目当てのものがあれば問題はありませんが
どんな商品があるのか。
どういうものが自分に合うのか。
を知らない状態でお店に行った場合は
その情報は欲しいですよね。

相手はプロですから、こちらも聞くことによって
正確な情報が得られると思っています。

頼る、わけですね。

家づくりも同様で、建築会社や工務店、設計士などに
家づくりの軌道を作る手伝いをしてもらいます。

情報が少ないのも困りますが、多くても選べなくなるというのは
人間の心理です。

選択肢が多いと決断できない

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤です。

例えば化粧品を買いに行って、
どれを使ったらいいですか?と聞いて、全部おすすめです。
と言われたら困ってしまいますよね。

数ある中からどうやって選ぶ?

わからないから聞いているのに、全部と言われても選択肢は
狭まりません。

たくさん見ることでもっといいものがあると思ってしまう

実際に人は選択肢が増えると決断ができなくなります。

たくさんの商品を見すぎることで欲が出る、もっといいものが
あるかもしれないという思考になってしまうそうです。


こちらの要望を聞いてその商品を紹介してくれるのは
商品を熟知していて自信を持っているからです

自信のある商品のみを勧める

最近、こんなことを伺い、なるほどと思いました。

アトピッコハウスでは珪藻土のはいから小町、漆喰風の漆喰美人、
コスパがいいパーフェクトウォールの3種の塗り壁を用意しています。

その違いが分かりやすい、3種の塗り壁の比較見本帳を
この度新調しました。

そこで当社の商品をよく使ってくれているお付き合いの深い工務店さんに
何件かお電話をし、ご活用いただければ差し上げたいと申し出たところ、
半数の工務店さんにお断りをいただきました。

理由は、比較対象ができちゃうとお客さんが選べなくなるから。

ほとんどの会社さんが使う建材を例えばはいから小町と決めていて、
それは地域にあっていることであったり、工務店さんが使ってみてよい商品で
あり、自信を持って勧めてくれているというものがあります。

商品を熟知しているから勧められる

商品を熟知しているから、自信をもっておすすめできる。
自信をもっておすすめされるから建て主側も安心して選べるということです。

そこに選択肢を増やすことでほとんどのお客さんは悩んでしまい
選びきれなくなってしまうというのです。

選択肢が多いことは必ずしもいいことではない

ある実験で24種類のジャムを置いたテーブルと6種類のジャムを
置いたテーブルを用意し、それぞれのテーブルでジャムの試食と販売を
するとどうなるかという検証をしたところ、6種類のテーブルでは30%の人が
購入したのに対し、24種類のテーブルでは3%の人しか購入しなかったそうです。

人は選択肢を多く見せられたほうが特に感じるけれど、
同時に選択を困難に感じ、結果的に満足度が低くなる。

つまりは選択肢が多くなるほど選べなくなるということは
科学的にも証明されているのです。

ジャムが選べないなら一生に一度の買い物である家づくりでは
なおのこと選びきれなくなってしまいそうですね。

アトピッコハウスが3種の塗り壁比較見本帳を作った理由は、
選択肢が多くて迷う方のために、代表的な塗り壁3種に絞って
選びやすくしました。

いかがでしたか

選択肢が多いということはトクした気分になりますが、
結果選べなくなってしまうということですね。

選択することだらけの家づくり。

建て主さんの意向をくみ取って、
お客様に合っていますとおすすめしてくれる
工事業者さんに出会えることが理想の家づくりの近道かもしれませんね。

アトピッコハウスではおうちづくりに役立つ無料のメールセミナーを
ご案内しています。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

当社製品を取り入れた家作りをしたいとお考えの方は、
無料の資料をご請求頂き、工事を依頼される業者さんに、
アトピッコハウス製品を使って欲しいとご依頼ください。

  • 932
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

住めば住むほど元気になるアトピッコハウス(株)は鎌倉にある小さな建材メーカー。フローリングや塗り壁を1996年の創業以来、自然素材だけで作り、全国に発送し続けて…

アトピッコハウスさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア