
カーテンは既製とオーダーどっちがいい?
オーダーカーテンと既成カーテンの違いってご存知ですか?
違うポイントは沢山あるんです!今回はその違いについてご紹介致します。
これから買い揃える方、買い替えを検討中の方は要チェック!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 809
- 3
-
いいね
-
クリップ
オーダーカーテンと既成カーテンの違いってご存知ですか?
「ちょっと生地が良いくらいでしょ?」「値段が凄く高いんでしょ?」そんなイメージをよく耳にします。ですがオーダーカーテンの凄いポイントは沢山あるんです!
今回はオーダーカーテンと既成カーテンの違いについてご紹介します。
サイズ
もちろん窓に合わせた細かなサイズ指定が可能です。
生地
多くの方のイメージ通り、まず生地自体がしっかりとしたものが多いです。
素材そのものが良いものから刺繍が細かい、多機能なものまで種類がとにかく豊富!
選ぶのがとても大変なので、好みの色味や柄のイメージを伝えて、スタッフさんに絞ってもらうのが良いでしょう。
生地の量
既成品の一般的な生地量はカーテン幅の1.5倍(1.5倍ヒダ)。ヒダを作る山の数は2つ山となり、リボンを縦にしたような見た目です。
オーダーカーテンの一般的な生地量はカーテン幅の2倍(2倍ヒダ)。ヒダを作る山の数は3つ山となり、約9㎝根本を縦にしっかり縫製することで、見た目がすっきりとして綺麗です。
もちろんオーダーなのでカーテンのデザインやお好みのイメージに合わせて1.5倍ヒダやヒダのないフラットタイプを指定することも出来ます。
さらにカーテン上部の山部分と裾部分の折り返し生地が多いので、しっかりとボリュームが出て、形状が安定し見た目が美しくなります。
柄
規定のサイズに合わせ大量生産される既成品は、両開きの場合、カーテンを閉じたときに柄が合いません。
また大きめのサイズを購入した場合は生地と生地を繋ぎ合わせることが大半なので、繋ぎ目が目立ちます。
オーダーカーテンは大きなロール状の生地から各お客様ご注文のサイズに切り出すので、繋ぎ目が気になることは中々ありません。
もし発生してもヒダが奥まった部分に位置させる等目立ちにくい加工がされています。
さらに両開きの場合、最初に2枚合わせた大きな生地を切り出してから2枚に分けるので、カーテンを閉じた際に柄が合い、見た目がとても綺麗です。
ウェイト
カーテンの形状が綺麗になるよう、オーダーカーテンの裾部分にはウエイトという重りが入っています(形状記憶という機能付きには入っていません)。カーテン上部のヒダ元はしっかりと縫製され、裾には重りが入ることで流れるような美しいヒダを作り出しています。
既成カーテンにはポリエステルの薄い芯材が入っていることが多く、オーダーカーテンに比べて型崩れがしやすい造りとなります。
機能性
最近は既成品にも多機能なカーテンが多く誕生しています。ですがオーダーカーテンはそれ以上に種類が多いんです。
「ミラー」「遮熱」「UVカット」など様々な機能がありますが、皆さんはどんな機能が欲しいですか?
一番の人気機能「遮光カーテン」ですが、等級によって暗さのレベルを調整できるので、寝室に採用する人が多いですね。
しかし気に入ったデザインに遮光機能がない!なんてことも。ご安心ください、オプションで裏地をつけ遮光性をプラスすることが可能です。
裏地は厚みを持たせることで遮熱性もアップするので、外の気温に影響されにくく、お部屋の温度が窓から外に逃げてしまうことも軽減できる効果があり、とてもエコです。
最後に…
既成カーテンとオーダーカーテンでは結構違う部分が多いですよね?
サイズ、生地そのもの、生地の量、柄合わせ、ウエイト、機能性。確かに値段は高くなってしまうかもしれません。ただ選ぶ生地によって値段は大きく変わるので、思ったより安いかも?というときも結構あります。
まずはオーダーカーテンがどのようなものか実物を見に行ってみてはいかがですか?
人目に付きやすいリビングだけオーダーにする方も増えていますよ!
採寸見積無料サービス!
島忠では採寸からカーテンに関するご相談、お見積りまで無料です。
カーテンメーカーの担当者がご自宅までお伺いしますので、カーテンを選ぶポイントなどご相談ください。(出張可能エリアは限られます。)また依頼したからといって注文しなければいけないというわけではありません。
まずはお近くの島忠までお気軽にご相談ください。
カーテンの採寸方法
ご自分でカーテンを測りたい方は、『失敗なし?カーテンの測り方を知ろう♪』をご覧ください。
- 809
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなカーテンおすすめ15選|コーディネートを楽しむ選び方と測り方もLIMIA編集部
-
デザイン豊富なLIXIL(リクシル)の玄関ドア!おすすめのドアを紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エコカラットをリビングで使おう!おすすめコーディネイトと注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関ドアを引き戸に交換するメリットとは。子育て世代にうれしい特徴LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【迷ったら】透明テーブルクロスおすすめ14選!厚手やオーダーカットなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機カバーのおすすめ12選|防水カットやUVカット加工などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの透明キッチンマット4選|選び方や透明マットのメリットも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コルクマットのおすすめ10選!夏は涼しく冬は暖かいLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
滑らないし、傷つかない!存在感ゼロの「脚キャップ」を見つけました!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【みんなの憧れ】おしゃれな壁掛けテレビボード10選|壁掛けDIYアイデアもLIMIA インテリア部
-
コースター印刷は自宅でもできる?紙にデザインをプリントする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
家具・ホームセンターの島忠・HOME'S シマホさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部3
-
もう床に置かない!おすすめバッグハンガー10選|100均グッズもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
【ドライヤーホルダー7選】壁掛け式やスタンド式&おすすめ100均ダイソーグッズも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5