
メイク時間がもっと楽しく。「ドレッサー」のある暮らし
住まいのなかにお気に入りのドレッサーがあれば、
毎日の身支度も楽しくなりそうですね。
最近では住宅事情にともない省かれがちですが、
やっぱり女性にとって気分が上がる家具なのではないでしょうか。
今回は、取り入れるメリットやおすすめのアイテムをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1894
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
美しさはここから。「ドレッサー」を住まいに
住まいのなかにお気に入りのドレッサーがあれば、
毎日の身支度も楽しくなりそうですね。
最近では住宅事情にともない省かれがちですが、
やっぱり女性にとって気分が上がる家具なのではないでしょうか。
今回は、取り入れるメリットやおすすめのアイテムをご紹介します。
ドレッサーってどんな家具?
ドレッサーとは、鏡がついた化粧用の収納家具のこと。
大きな鏡の前に座って、ゆっくりとメイクをすることができます。
三面鏡になっていたり、道具をたっぷり収納できる引き出しがついていたりと、
メイクを楽しめる工夫がたくさん。
女性らしさを高める、「気分が上がる」空間づくりが叶います。
ドレッサーの置き場所は?
ドレッサーは、チェアと一緒に使われます。
もともとは寝室に置かれることが多かった家具ですが、
最近では日当たりの良い、明るいリビングなどにレイアウトされることもあります。
写真のスタンザのように、ナチュラルな佇まいのデスク兼用タイプなら、
どんなインテリアにもなじむので取り入れやすいのでは。
他にも、機能性とシンプルな美しさを兼ね備えたレッチェなど、
高野木工にはあなたのおしゃれ心をくすぐる素敵なドレッサーが揃っています。
気になった方は、ぜひHPの商品詳細をチェックしてみてくださいね。
「理想のドレッサー」でメイクの時間が楽しく
使いやすくインテリアに溶け込むドレッサーがあれば、
メイクの時間がいつもより楽しみになりそう。
女性が美しくなれる場所「ドレッサー」のある暮らしは、
あなたの毎日をもっと素敵にしてくれることでしょう。
今回ご紹介したアイテムはこちら
- 1894
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
TAKANO MOKKOU 高野木工さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5