
お値段訂正!【ダイソー】の珪藻土プレートと耐震補強ジェルで水切りカゴとサヨナラ
ダイソーの珪藻土プレートの裏に耐震補強ジェルを貼り付けて、通気と傷防止の為の適度な隙間を確保
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 60576
- 723
- 7
-
いいね
-
クリップ
ダイソーの珪藻土プレート大(300円)
↑↑↑
【追記】
こちら情報が間違っていました。
大小の2種類あり
大500円(バストイレ用品コーナーにある模様)、小300円(キッチン用品コーナー)との事です。
ご指摘頂きました。
ダイソーに行かれた方、
ややこしくて申し訳ありませんでした。
私が購入したのは小サイズの300円でした。
【ここから最初の原文】↓↓↓
3枚買ったので思い切って水切りカゴを処分しました。
しかしそのままキッチン天板の上やカウンターに置きっぱなしだと湿気や傷が心配
ズボラなのでプレートを傾けての乾燥とかしないだろうし(笑笑)
そこで、それぞれのプレートの裏側の四隅に耐震補強ジェルを貼り付けてみました。
意外にしっかりくっついてくれます。
分かりにくいですが、
カウンターとの間にも適度な隙間を確保してくれてます。
100均の珪藻土プレートなので、水の吸収が悪くなってきたなあと感じたら3枚のプレートの位置をローテーション。
一番使うのが天板上に置いている手前のプレート。
使用頻度少な目がカウンター上に置いてあるプレート。
ローテーションする際には耐震補強ジェルを貼り直す必要ありますが、
補強ジェルは洗ったらまたくっついてくれるのでそんなに手間はかかりません。
汚れもその時にサンドペーパーで擦ったりメンテナンス。
夏の間2ヶ月使用して、ローテーションは昨晩で3回目でした。
汚くなったり吸収が悪くなったらもう一度買い直すか、高級な珪藻土含有率高めのプレートにランクアップさせるかは検討しようと思っています。
読んでくださりありがとうございました。

- 60576
- 723
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【収納】いざという時も慌てない!我が家の洗面台下の収納整理収納アドバイザー やすこ
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
100均アイテムを使って5分で解決!洗面所のカビ防止の裏ワザワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
もう滑り落ちナシ!キッチンで突っ張り棒を安心して使うための必殺アイテムを発見!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
【DIY】隙間収納!洗濯機横の隙間をDIYで快適に☆kiki_nekko
-
【DIY】ダイソー新商品☆手作りカトラリーキット☆作ってみました♪rumi
-
<Can★Do (キャンドゥ)>見落としてた!?こんな便利な『フック』があったなんて♡yon
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
トイレ収納❗生理用ナプキンの定位置に困ったのでboxを作ってみました❗✨TOMO