
電気自動車が蓄電池に!?初期費用ゼロで叶う《太陽光発電+V2Hシステム》定額利用サービスで、賢くエコしましょ♪
環境保全や燃料コスト削減などさまざまなメリットがある「電気自動車」。その便利な電気自動車を走らせるために蓄えた電気を、家庭で使用できる仕組みがあるのをご存知ですか? 家庭で使用する電気の節約にも燃料費削減にもなる《太陽光発電+V2Hシステム》がどんなものなのか、さらにそのシステムを初期費用ゼロ円で設置ができるサービスをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5070
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
今注目の「V2Hシステム」とは?
車の燃料はガソリンから電気へとニーズが高まりつつあります。電気自動車は排気ガスを排出しないため環境に優しく、さらにガソリン燃料に比べてコストを抑えられるというメリットがあることがその理由です。
そんな電気自動車を賢く使って節電ができる、「V2H」というシステムをご存知ですか?
V2Hは「Vehicle to Home」の略で、電気自動車(以下、EV車)を蓄電池として使い、蓄えた電力を家庭で利用するシステムのことです。一般的なEV車は、家のコンセントから電気をもらって充電しますが、V2Hは太陽光発電や電力会社からの電気をEV車にため、その電気をご家庭内で利用することができます。
太陽光パネルと組み合わせて電気の自給自足を実現!
「走る」と「蓄える」の1台2役となるEV車は、太陽光発電と組み合わせるとさらに便利になります!
一般的な蓄電池と同じように、天気の良い日中に太陽光で発電した電気をためて、雨の日の太陽光発電量が少ない時や、電気が高い時間帯に使用することができます。深夜の安い時間帯に買いだめしておいた電気を使うことで、さらなる節約効果も発揮します。
さらに、EV車を蓄電池にするからこその違いは、家庭用の蓄電池よりもパワフルなところ。蓄えられる電気量が多いため、いろいろな電化製品を一度に使えることが大きなメリットです。
ほかにも自然災害による予測できない停電時には、蓄電池にためておいた電気を使えるうえに、電気を運べるため停電していないエリアから電気を持ち帰ることもでき、もしもの時の備えになります。
初期費用ゼロ!《太陽光発電+V2Hシステム》定額利用サービスがおすすめの理由
太陽光発電とV2Hシステムがお得プラス便利になる、とわかっているのに導入に踏み込めない1番の理由が初期費用。どうしても設備費や設置費がかかってしまいます。
新築やリフォームをきっかけに導入を検討しても、住宅ローンとは別に資金計画が必要となるため、泣く泣く諦める方も少なくないようです。そんな導入の悩みを考えて作られたのが、〔サンコー〕の《太陽光発電+V2Hシステム》定額利用サービス。初期費用ゼロ円で設置・導入することができます。
〔サンコー〕の初期費用ゼロ円の《太陽光発電+V2 Hシステム》定額利用サービスとは、太陽光発電+EV用パワーコンディショナーを定額の26,233円/月(税込)で使用できるサービスです。
太陽光発電+EV用パワーコンディショナーは10年のリース後、無償譲渡となるため、11年以降もそのままご使用いただくことができます。さらに、EV車(日産リーフ)も66,744円/月(税込)5年リースでご提供。その後はもちろん無償譲渡でご利用いただけます。
EV車はガソリン代、エンジンオイルなどが不要なので、ガソリン車に比べてランニングコストが格安に! これまでにかかっていた電気代や車に関する費用を1/5まで抑えることも夢ではありません。
これからの電気は「つくって、ためる」時代へ
《太陽光発電+V2Hシステム》は、停電時にも活用でき、電気代の節約や環境にもやさしいクリーンエネルギーです。EV車と組み合わせることで、環境にもお財布にもスマートなカーライフを送ることができます。
ずっと払い続ける電気代だからこそ、出費を抑えることで暮らしはより快適になります。《太陽光発電+V2Hシステム》の導入をご検討の方はぜひ、公式サイトからまずは資料請求を。
また実際に設置した場合の発電量シミュレーションも無料で行なっているので、お問い合わせもお待ちしております♪
- 5070
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
プロパンガスでエネファームを導入するとどうなる?メリットとデメリットLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電をマンションで導入するとお得!?メリット・デメリットを解説LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の「全量買取制度」と「余剰電力買取制度」、おすすめはどっち?LIMIA 住まい部
-
太陽光発電システムをレンタルするという選択肢もあります!LIMIA 住まい部
-
太陽光発電での売電と買電は、何が違う?LIMIA 住まい部
-
オール電化とガス併用、どっちがお得?変更時に必要な費用や使用料金を徹底比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部