
愛しいものたち-手仕事作家さんの部屋- 無垢材家具・小物製作 / くうちん工房
ひとの手で、丁寧に、
ひとつずつつくられていくものたち。
工場で大量に製造されたモノにはない、
独特のオーラやぬくもりがあって、
私たちの暮らしに彩りや安らぎを与えてくれます。
エントリエでは、
こだわりをもった手仕事作家さんに注目。
ものづくりや作品への想いをお聴きします。
また、ショールームにて作品を展示しております。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2908
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
愛しいものたち ー手仕事作家さんの部屋ー
《 無垢材家具・小物製作 / くうちん工房 》
てづくり家具のストーリーを、素材から伝える
20代半ばで木工をはじめ、現在は家具職人として家具製作やDIYのお手伝いをしています。
家具製作は主に無垢材(国産のオニグルミ材など)を使いお客さまの「こんなサイズのテーブルが欲しい」「この隙間にぴったりの棚があるといいな」というご要望にお応えしています。
「この木がうちのテーブルになるのね」と、ものづくりのストーリーを一から楽しんでもらうため、材木から家具になるまでの製作過程を撮影した写真も送っています。最後の仕上げとして、お客さまご家族と一緒に工房でオイル塗りをおこなうこともあります。とても楽しい作業です。
量販店にいけば、安い家具がいつでも手に入る時代。それでも、おうちに1つだけでも、木の家具を置いてほしいなと日々制作をしています。
小さなテーブルでもスツールでも、なんでも良い。
日常の中でふと目にしたときに、思い出とともに優しい気持ちになってもらえたら嬉しいです。
はじめてのことは難しい、でも苦労だと思わない
少し前、アクリル板を使った飾り棚をつくったときのこと。慣れない加工に、組み立て中にいくつか割れてしまい、あわてたことがありました。でも、良い勉強になりました。はじめてのことは何でも難しいけれど、苦労だと思ったことはほとんどありません。
お客さまと一緒なら私ひとりで考えるより良いものが仕上がりますし、ほかのお客さまから「同じものがほしい」といっていただくことも多い。ありがたいです。
- 2908
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
鋳物が手造りできる!《高岡鋳物缶》は魔法のアイテム!?錫(すず)製のオシャレ小物をハンドメイドしてみよう♪LIMIA編集部
-
日本の美意識の結晶「盆栽」。洋風の部屋にも合う進化を遂げていた!LIMIA インテリア部
-
ダイニング中心の間取りは、家族の距離を近づけてくれる晴(ハル)
-
アイデアが止まらない!カリスマDIYクリエイターが頼る意外なアイテムとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン瀧本真奈美