
北側玄関(北向敷地)を最大限に活かし、子育てママの視点で間取りを工夫した、明るく開放的な南向きリビングの家
一般的に陽当たりでデメリットと考えられがちな北向きの敷地(北側玄関)ですが、間取りの工夫で、南向きの敷地に優る、住みやすい家にすることが出来ます。
限られた床面積で南側に玄関を配置すると、折角の南側の「陽当たりの良い場所」を玄関・収納スペースに取られ、リビングの陽当たりを十分確保できないことがあります。また、最近主流のオープン外構では道路に面した南側リビングではプライバシー確保の面でも、採光と窓の配置等で悩むところです。
この家は間取りを工夫し、1階のLDKを南側に全て配置し、たっぷりの採光を実現し、明るく開放的な、気持ちの良い空間を実現しました。
2階も子供部屋を南側に配置し、屋根付きベランダを東南角に配置し、朝から午後まで陽当たりを確保しております。
また子育て世代のママを応援するため、現役ママの設計士がママ目線で生活動線を考え、たっぷりの収納スペースと「かゆい所に手が届く」数多くのコンセントを配置しました。また小さいお子様にも安心な、ホルムアルデヒドを吸収してくれる石膏ボード「ハイクリンボード」を全居室に使用しております。
窓は全てYKKAPの樹脂サッシAPW330(Low-eペアガラス)、外壁はニチハの30年変色褪色保証サイディングFugeプレミアム、屋根は超高耐久ガルテクトと、デザイン、メンテナンス・ランニングコストにこだわった、持続可能な社会につながる、省エネで長期間メンテナンスフリーなお財布にも優しい家です。
勿論、令和の次世代住宅にふさわしく、最新のIot対応の最新設備を備えた、便利で快適な住まいです。
【その他の仕様】
■ZEH・スマートハウス対応
■省エネ等級4(UA値0.57)相当・耐震等級2相当・地盤保証
■アクアフォーム断熱(ZEH仕様)
■スマートKEY玄関ドア
■充実キッチン装備(よごれんフード・ラクッキングリル・センサー式水栓)
■スライド収納・家電収納付きキッチンカップボード
■節水シャワー・高断熱浴槽のユニットバスLIXILアライズ
■LED照明付き三面鏡洗面化粧台(引き出し式)
■朝日ウッドテック「ブラックチェリー」突板フロア
■使い方自由、2畳のマルチスペース(納戸)
■EV充電電源
■スマホ・スマートスピーカー対応エアコン・照明スイッチ
■Panasonic「外でもドアホン+みまもりリモコン+子機」
■宅配BOX付ポスト
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4304
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
天井の梁を「現し」にすることで、特別な雰囲気をお部屋に与えてくれます。また、天井高を通常より20cm高くすることで気持ちの良い解放感が生まれます。
また、部屋の北側には大容量のウォークインクローゼットを設けました。
- 4304
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説LIMIA編集部