【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【無印良品】壁に付けられる棚を使ってデスク周りを個性豊かなインテリアに

インテリアに欠かせない無印良品。
その中でも長く愛されている壁に付けられる家具は、誰でも簡単に付けられる定番中の定番商品。
皆さんも壁を上手く使い、自分好みの個性が出るインテリアを作ってみませんか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 22294
  • 84
  • いいね
  • クリップ

1つあると役に立つ無印良品の壁に付けられる棚

無印良品では定番中の定番、壁に付けられる家具は雑誌やネットでも評判で、長く愛されている商品です。
この商品の良いところは、壁を使って収納棚が作れること。
石膏ボードの壁ならどこでも取付けが可能なんです。
例えばトイレに収納棚が欲しいけど置き場所がない時や、飾り棚を買うまでもないけどちょっとした物を飾る場所を作りたい時など、無印良品の壁に付けられる家具が活躍しますよ!
1つあればとっても便利です。
ということで、私も自分のデスクの壁に設置してみました。
壁と一体化していることで、ウォールインテリアにも力が入ります!


デスク上のごちゃごちゃも段差をつけてスッキリ解決!

こちらがデスクの横壁に設置した壁に付けられる家具・棚です。
棚の奥行きは12センチと短めですが、その分圧迫感もなくスッキリしているのが特長。
デスク周りにはパソコンやプリンター、そして本など比較的場所を取るものが多くあり、そこにまた何かを新たに置くことになると整理整頓もなかなか思うようにいきませんでした。
壁に付けられる家具・棚は高さを自由に設置できるので、スッキリ見せるためにはこのように段差を使った方法がオススメです。


いつも使うものも飾りながら楽しめる

棚が設置されたことで、いつも使うものを飾りながら楽しむことにしています。
ペンやハサミなどの文房具は自分の好きなタンブラーを使いペン立て代わりにしました。
あまり出番がなかったので、このような場所で実用的に使えたことが良かったです。
少しの間お休みしていた100円ショップのトレーもここで復活!
今度は飾るをメインにして再利用しています。


ウォールインテリアにも力を入れてみる

壁に付けられる家具・棚は壁と一体化していますのでウォールインテリアも同時に楽しむことができます。
ただ、壁にたくさんものを吊すと返ってごちゃごちゃになりますので、ここはカラーを統一して見せたいものだけを飾りました。
前回ご紹介したヘッドホン、カレンダーなどをギャラリー風にしてみました。
(ピンは壁に負担がかからない細めのものを使っています)
ウォールインテリアは個性が出るので、自分だけの空間を作るにはオススメの場所だと思います。

壁に付けられる家具はたくさんのシリーズがある!

いかがでしたでしょうか!?
今回ご紹介したものは、実はたくさんのシリーズやサイズがあることをご存知ですか?
私が使っているものは壁に付けられる家具・棚というシリーズがですが、幅が88センチのタイプになります。
実は幅44センチタイプもあり、組み合わせて使うこともできるのです。
また、お部屋の角を使ったコーナー棚を使うことで棚を増やしていき、アレンジをすることも可能。
組み合わせをあれこれ考えるのが楽しく、私もこれから増やして使っていきたいと考えています。
この商品が定番で長く愛されるのは「自由自在のアレンジができる」ことが魅力なのかもしれませんね。
無印良品のHPにもたくさん掲載されています!
気になる方は参考にしてみてくださいね。

  • 22294
  • 84
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

北海道在住。収納インテリアブログ「ちいさなおうち」では暮らしに役立つ情報をメインにプチプラ収納インテリアを公開しております。誰もが簡単に手に入る物との生活で、暮…

きゅうさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア