
トイレの便器は今や多くのタイプがあります。
トイレのリフォームで交換の際に、今では状況に応じてタイプが選べるようになりました。
今回は、どんなタイプがあるのか、また違いについて紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8086
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
一般的な組み合わせ便器
トイレのタイプは、大きく分けて4つに分かれます。
代表的なのが組み合わせ便器と言われるものです。
トイレの蓋は、別なので自分の好きなものを後から付けるというタイプで一番お得なタイプです。
一般的なタイプで、ほとんどのトイレがこのタイプと言えます。
見た目がすっきり!一体型トイレ
次に多いのが一体型トイレです。
便器、タンク、便座がすべて揃っているのでトイレの交換が楽ですし掃除がしやすいのも大きなメリットです。
見た目もすっきりしているので、狭い空間でも圧迫感を軽減できます。
しかし、故障した時には全て交換になってしまう事が多いです。
広い空間にしたいならタンクレストイレ
トイレの空間を最大限広くさせたいのであれば、タンクレストイレが良いです。
トイレの狭さを感じるのは、タンクの存在です。
タンク分、空間が広くなるので圧迫感がありません。
しかし、タンクが無い分手洗い場がないことがデメリットになります。
手洗い場・収納付きの便利なシステムトイレ
一番高級感があるトイレで言えば、システムトイレです。
飲食店で見かけるトイレです。
手洗い場や収納も別にあるのでとても便利です。
ただ、ある程度な広さを必要とすることと、工事に時間が掛かります。
- 8086
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの手洗い器の選び方や設置について。スペースがなくても大丈夫LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タンクレストイレのメリット・デメリットは?仕組みと注意点も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションの下駄箱をリフォームしたい!悩み別におすすめリフォームLIMIA 住まい部
-
ズボラさん必見!トイレの自動洗浄機能が清潔に保ててとっても便利♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレのドア交換に必要な費用は?リフォームの注意点やドアの種類もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇・レンジフードをリフォームする際の種類や選び方は?LIMIA 住まい部
-
失敗しない「水まわり」のリフォームとは?人気記事9選LIMIA 住まい部
-
キッチンの収納リフォームまとめ!それぞれの費用や注意点も紹介LIMIA 住まい部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
トイレのウォシュレットは後付け可能。選び方や注意点は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関収納をリフォーム!シューズクロークやフロートタイプを解説LIMIA 住まい部
-
【必見】クローゼットドアのリフォームにかかる費用の解説や事例の紹介LIMIA 住まい部