【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


木が呼吸している実験 1日~4日目

木は伐られても呼吸をしていると言われています
そして、そのことを知ることで私たちの生活の中でもとても大切なこと教えてくれます

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 898
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

これから驚くべき結果が分かってくると思います。
今の季節であれば、3日~4日で変化があらわれるはずです。

【1日目】

ケース1

食パンは防腐剤等を使っていない食パンを使っています。

ケース2

ヒノキは15mm角のアラレを60g入れてあります。

ケース3

ウッドチップは60gを入れてあります。

ケース4

ヒノキの無垢材を使っています。
50mm角の小口です

【2日目】

ケース1

特に変化はありません。

ケース2

特に変化はありません。

ケース3

特に変化はありません。

ケース4

特に変化はありません。

【4日目】

ケース1

パンの中央部にカビが少しずつ生え始めています。

ケース2

特に変化はありません。

ケース3

特に変化はありません。

ケース4

特に変化はありません。

  • 898
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

日本はとても豊かな森林国家であり、木に関わる文化を継承しながら、 森で育った木を使い、家を建ててきました。 しかし、都市部ではマンション(RC造)が多く建てら…

きとぷらすさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア