
マグネットの手作り着せ替えおもちゃ
もうすぐ2歳の姪っ子。洋服のこだわりが出てきた様子なのですが、自分で着替えとかはまだ出来ない…ということで、厚紙などを使ってボード?パネル?式の着せ替えおもちゃを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2292
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
もうすぐ2歳の姪っ子のために厚紙などを使って平たい着せ替えおもちゃを作ってみることに。
イメージは福笑いの着せ替えバージョン…
姪っ子が好きなしまじろうの画像を検索して、MacBookで本体と着替え用の服、靴の型紙を作成し、プリントアウト。
お菓子の空き箱など、リサイクル用にためておいた厚紙に糊で貼り付けてカットします。
本体は大きめの厚紙に貼り付けて、マグネットがくっつくようにしたかったので、裏面にセリアで購入したブリキフレームから、ブリキの板だけを外して貼り付けました。
洋服は手持ちの布(ダイソー等で買ったハギレ)を木工用ボンドで貼ったり、貼れるフェルトを表に貼ったりしてカラフルにしました。
布だけだとよくわからない感じだったので、ポケットやワンポイントの飾りをつけた方が可愛いなと思いました。
靴はさすがに柄が細かく、布を貼るのが面倒だったので色をつけたいところだけ色画用紙を貼って、上から油性ペンで線を描きました。
服や靴の裏に小さいネオジウム磁石を貼ります。
万が一飲み込むとかなり危険なようなので、まずマスキングテープでしっかり囲んで貼り、その上からさらに全面に色画用紙を貼りました。
本体に突然枠ができてますが、これは裏面の色画用紙を表まで包みつつ貼り、柄付きのマスキングテープで四角く囲んで枠っぽくなるように貼ってみた感じです。
まだまだヨダレたれ子ちゃんなので、本体表面は裏面がシールになったビニールフィルム(キッチンの油ハネ防止シート^^;)でカバーしました。
磁石を付けるかどうかは結構悩んだのですが
・姪っ子がなんでも口に入れたりする子ではない
・磁石のついていない状態で遊ばせてみた時に、「見て~!」と持って来ようとすると全部落ちてしまう
ということで、やっぱり磁石を付けることにしました。
よく百均等で売っているシートタイプの磁石にしなかったのは、まだ薄いものをうまくめくる?動作ができないので、1人では本体から服や靴をはがせないかなーと思ったためです…
磁石はちょっと…という場合は、面ファスナー(マジックテープ)を小さく切って貼ってもいいかな、と思ったりしました。
収納には、上手く活用できないまま放置していたダイソーのファイルがピッタリでした。
磁石をつける前に、一度姪っ子の反応を見ようかなと本体と服の貼り付けがだいたい終わった時点で渡してみたのですが、「しまじろう!」と声を上げて飛びつき。
「はいどーぞ」と渡したところ、居間に持って行き、誰も何も教えなくても黙々と着せ替えて遊んでました。
今回はパソコンで下絵を作って布を使ったりしましたが、手書きでも全然喜びそうだなーと思いました。逆に服や靴も全部パソコンで色を付けてしまってプリントアウトして切るだけでもいいかな、と思ったり。
その子が好きなキャラクターで子どもとお揃いの洋服をイメージして作ったりしてもいいかなと思います
- 2292
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products
-
【DIY】ダンボールで子供の絵にかわいいフレームを作る!奏ちよこ/こまどりや
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
ありそうでなかった!ALL100円アイテムでおままごと用レジスター♪____pir.y.o
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら
-
100均手作り時計キットとセリアの黒板フレームでレトロかわいい時計をDIY!HANDWORKS*RELAX
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko
-
裁縫得意じゃなくても作れました!手作り手帳型スマホカバー♡Latan
-
[100均リメイク]ファスナーケースでゴミ袋収納をつくる。そあら