
カフェのようなリビングダイニングにもぴったり!壁付けI型キッチンの魅力
リビングダイニングやキッチンのリフォームをしたいけれど、「どのような雰囲気にすればよいのか分からない」とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
ご家族団欒の場でもある住まいの中心ともいえるリビングダイニングや、毎日使用することになるキッチンはテーマや雰囲気を決めるだけでも悩みますよね。
今回は、まるでカフェにいるようなリビングダイニングへとリフォームを行い、癒しの空間へと大変身した施工事例をご紹介するとともに、カフェ風リビングダイニングにぴったり
のI型の魅力についてご紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2087
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
カフェにいるような癒しのリビングダイニング
こちらは「カフェにいるようなリビングダイニングにしたい」というお客様のご希望により、素敵な空間へと入居前リフォームを行った事例です。物件探しから始まり、中古マンション購入後に入居前リフォームをさせていただきました。
木を基調としたリビングで、アクセントとして入口のドアは藍色のドアを設置しました。
キッチンはウッドワンのスイージーを選び、リビングには無垢の木の収納を付け、理想通りのリビングダイニングになったとお喜びいただけました。
壁付けI型キッチンの魅力
I型キッチンとは調理台とコンロとシンクが横1列に並んでいるシンプルな台所のタイプを指します。
台所のレイアウトにはI型のほかに、シンクとコンロがL字に配置されているL型タイプや、完全に独立していて周囲を一周できるアイランド型などさまざまな種類があります。
その中でも、I型キッチンは日本で1番多く採用されているタイプとも言われており、多くの方から支持されているキッチンと言えます。
作業動線が良く効率的
I型キッチンは調理台とコンロとシンクが1列に並んでいることから、下準備から調理までを平行移動で行うことができるだけでなく、その流れで配膳もしやすいため、リビングダイニングへの動線もばっちりです。
毎日誰かが使うキッチンだからこそ、少しでも使い勝手が良いタイプを選びたいですね。
スペースが少なく済んでコンパクト
I型キッチンの魅力の一つは、キッチンスペースが最小限で済むことによって、ほかの間取りを圧迫したり、ほかの間取りに影響したりすることが少ないことも魅力の一つです。
特に、壁付けにすることでスペースを有効活用することができ、キッチンスペースが限られている場合には特におすすめです。
ライフスタイルや家族構成などを考慮し、キッチンリフォームで重要なポイントである“効率よく調理・作業ができる動線を確保できるか”ということを考えた上で採用するキッチンのタイプを選択しましょう。
壁に向かって作業することで集中できる
壁付けのキッチンにすることによって、作業に集中することができるということも魅力のひとつです。ご家族とコミュニケーションをとりながら作業をしたいという場合には対面にしても良いですが、調理に集中したいという方には大きな魅力と言えます。
まとめ
いかがでしたか?
なかなかリビングダイニングのイメージが決まらないという方は、今流行りの「カフェ風」へのリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
一言でカフェ風と言っても、木を基調とした温かみを感じることができるカフェや、モノトーンを基調としたシックで落ち着きのあるカフェ、レンガ風のクロスを使用したカントリー風のカフェなどお客様のお好みの空間に仕上げることができます。
ご家族が集まるリビングダイニングと、毎日使うキッチンの理想の作りやイメージについてぜひお聞かせください。
リノベーション東京では購入前の物件探しに同行し、アドバイスをさせていただくサービスも行っています。リフォームに関することで不安な点があれば、物件購入前でも購入後でも一度ご相談ください。
企業情報
■株式会社リノベーション東京
■所在地:東京都千代田区飯田橋4-5-4 CUBE飯田橋ビル2F
■電話番号:03-6256-9955
■FAX番号:03-6256-9956
■事業内容:
スケルトンのリフォームを得意とするマンションリフォーム事業及び築古の戸建てのフルリフォーム事業
【リノベ不安解消相談会】
リノベーション東京では、毎週土・日に相談会を開催しております。
中古物件にまつわる不安の払拭に、リノベーションのこだわりにとことんサポートします。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
- 2087
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
室内をおしゃれに演出するダウンライトリフォームのポイントLIMIA 住まい部