【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


賃貸★引き戸タイプの古い下駄箱をリメイク!

引き戸タイプの下駄箱は中央が使いにくい。つっぱり棒でカフェカーテン。これでしばらく我慢してたけど、使える物を発見!重い腰を上げて いざ、玄関やっちまおう!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1887
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ
元々は引き戸タイプの下駄箱だったけど、引き戸タイプは中央の靴が取りにくくてストレスだった。とりあえずはこんな形で放置してた。
子供部屋で使ってたコルクボード。使わなくなったけど、何か使い道があるかな~と置いておいたやつ。何となく下駄箱に使えるかな?そんなワケ… いけそう! 最初は簡単に2枚の扉の予定で始めた
予定は変わるもので… 簡単にサクッと扉形にカットして付けるだけ を考えてたのに… コルクボード部分は取って100均(キャンドゥ)で買った板を元コルクボードの溝にハメ込んで扉にする事に。
ダイソーのノコギリorカッターでもカット出来る。板はキャンドゥ。足りない幅はキャンドゥの細い板ので継ぎ足し。色んな幅の板があるから 好みの幅を使う♪
下地のニスを塗ってく。取手はセリアで買った物。蝶番もセリアの物で、蝶番を付ける場所にはもう1枚板を木工ボンドで付けて厚くして強度をアレする。
★日光で撮った写真
まず、上が出来た。右の扉は2足分。左の扉は3足分なので扉の大きさを変えてます。
★玄関ライトで撮った写真
下の扉は左右対象の大きさ。上下分けたのは下の扉はブーツや長靴の高さのスペースなのでその高さに合わせて。
作りながらどんどん変更したりします。とりあえず、出来上がりで♪
また フッと気付いた時にヤスリをかけて軽くダメージを入れて もう少しだけ明るくしようかと思いますが とりあえず出来上がりとして…玄関はもう完成という事で納得です。
見て頂き感謝ですッ♪
  • 1887
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家の中を色々するのが好きです♪好きでやってるから子供達からの有難うはいらないけど密かに反応を待っています。好きでやってるから誰に見せなくてもいいのだろうけど、ど…

casudogab(*^^*♪さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア