
リフォームにまつわる大事な書類アレコレ
せっかく良心的なリフォーム会社と巡り合えたとしても、やはり進めていく上でトラブルが起きないとは言えません。
リスクを回避するためにも、逐一必要なタイミングで業者さんとのやりとりを文書の形に残していくことが大切です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 645
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
必要書類とそのタイミング
契約前、建築中、契約(完成)後の各段階に応じて必要書類があります。
1.契約前
◯請負契約書
金額の大小に関わらず、必ず取り交わします。会社側がリフォームを完成させることを約束し、こちらも報酬を支払うことを約束する文面です。
◯請負契約約款
工事に対して報酬を支払う約束のほか、どのような場合に工事を中止するのか、契約を解除できるのか、あるいは工事の変更や工期の延長にはどのような手続きを経るのかなど、契約のベースとなる約束事を書面にしたものです。特に、クーリングオフについて定めていることを確かめましょう。
2.建築中
◯打ち合せシート
リフォームトラブルで最多の「言った、言わない」の水掛け論を避けるため、「打ち合せシート」も必要です。打ち合せ日時とともに打ち合わせの内容をその都度記していくとともに、工事内容に変更がある場合には、変更の前後でどのような形になるのか図やスケッチでイメージを可視化しておきましょう。
◯工事内容変更合意書
当初の仕様や金額など契約内容が途中で変更になれば、双方の合意として必ず取り交わします。
3.契約(完成)後
◯工事完了確認書
すべての工事が完了してからその確認として取り交わす文書です。リフォーム後のアフターサービスがあれば、この書類の日付から開始となります。
これら書類はインターネットで、以下のサイトからダウンロードできます。最低限このレベルの書式が必要であることは言うまでもありませんが、大事なのは、これら書類がそれぞれ適切なタイミングで出てくることです。
リフォームやリノベーションのことで、悩んでいませんか?
さくら事務所では、リフォームのお見積り内容のチェックや、リフォーム・リノベーションの工事中のチェックを行っています。リフォーム・リノベーションに詳しい建築士・住宅診断士が多数在籍しているさくら事務所へ、お気軽にご相談ください。
- 645
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ガス会社の切り替えはどうすればできるの?方法と料金、トラブル例を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
火災保険の保険金が支払われるのはいつ?火災保険の支払いまでの流れを解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
万一の事態に備えるため、家の傾きが起きた際の保証について確認!LIMIA 住まい部
-
複雑な流れを徹底解説!太陽光発電の申し込みから発電までの手続きLIMIA 住まい部
-
リフォームローンの審査期間はどれくらい?審査が遅いときは不利なの?LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の設置が原因で、雨漏りが発生する危険があるって本当?LIMIA 住まい部
-
納車前に知っておきたい、納車日と自動車保険を契約するタイミングLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の【売電価格】を徹底解説|気になるノウハウが丸わかり!LIMIA 住まい部
-
火災保険の活用でリフォームが出来る?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【要チェック】外壁塗装をお得にする自治体の助成金(補助金)を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
介護リフォームは資格者のいるリフォーム会社を選ぶべき?資格の取り方もLIMIA 住まい部