
【ガーデニングビギナーにおすすめ!】育てやすい初夏の花でガーデニングにチャレンジしてみよう♪
大型連休が終わると季節は初夏を感じさせる陽気に! 実はガーデニングにもぴったりな季節で、特に初夏の花は育てやすくビギナーにもおすすめ。そこで今回は、〔サントリーフラワーズ〕の初夏の花をご紹介! 本格的な夏が来る前に、お庭を花いっぱいに彩りましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13834
- 101
- 0
-
いいね
-
クリップ
ガーデニングビギナーの方必見! 初夏はおすすめのお花がたくさんあるんです♪
「ガーデニングをしてみたいけれど植物を育てるのが難しそう」と思う方におすすめなのが、初夏から始めるガーデニング! ガーデニング=春と思われがちですが、日照時間が日に日に長くなるこれからの季節は、ふりそそぐ太陽の光を受けて花がどんどん大きく育ちます。そのため初夏の花は育てやすく、ガーデニングになじみのない方でもチャレンジしやすいんですよ。
とはいえ、強い日差しが降り注ぐため、高温と乾燥には注意が必要なのも事実。そこで今回は、特に育てやすい初夏の花をご紹介します!
【おすすめ1】妖精のキャラクターラベルがかわいい《フェアリースター》
花径が3cm以下の極小輪は、愛らしい小花を楽しむことができる人気の花です。中でもニチニチソウは、初夏の炎天下にも元気いっぱい咲き誇り、お庭を華やかに彩ってくれます。
極小輪ニチニチソウの《フェアリースター》は花付きが良いので、次々に咲いていく様子を楽しむことができます。摘芯や花がら摘み不要なのでお手入れも簡単! 花密度が高く、ひとつ植えるだけでも存在感抜群です。
妖精のキャラクターラベルが目印の《フェアリースター》は、ホワイト、コーラルピンク、ミルキーピンク、クリアホワイト、パープルの5種類。詳しい育て方や花の特徴については、ぜひサイトをチェックしてみてくださいね♪
【おすすめ2】新たな初夏の大ヒット商品《サンク・エール》
涼しげな色合いが夏らしいこちらは、《サンク・エール》という暑さに強い花。真夏でも満開が続くことや、水切れに比較的強いことなどが評価され、2017年にはガーデニング部門にてディープブルーが「フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)」を受賞しました!
《サンク・エール》の由来は、花弁が5つの羽・翼に見えることから、フランス語の「5(cinq・サンク)」と翼・羽「ailes(エール)」を組み合わせて名付けました。また、英語のありがとう・感謝「thank(サンク)」とがんばってね・声援「yell(エール)」の意味も込めています。
太陽が降り注ぐエーゲ海をイメージしたパッケージが目印。まとまりよく花密度も高いので、手間が少なくビギナーの方にピッタリ。ピンク、ライトブルー、ディープブルー、ホワイトの4種類のラインアップは、単体としてはもちろん、他の植物との寄せ植えにもおすすめ。《サンク・エール》で初夏の庭を演出してみてはいかがでしょう。
【おすすめ3】サントリーフラワーズ初夏の定番《サンパラソル》シリーズ
早く花を楽しみたい方におすすめの《サンパラソル》。つるはゆっくり伸びるタイプ。生育旺盛で早くから花が咲くので、観察をするのが楽しく、ビギナーにもおすすめ。コンパクトにまとまる咲き姿が可愛く、長く花を愛でることができます。
《サンパラソル》シリーズは、上記で説明した品種を含め全部で3タイプあります。
●《サンパラソル ビューティ》
様々なアレンジを楽しみたいこだわり派には《サンパラソル ビューティ》がおすすめ。初めに細いつるがグングン伸び、後から花が咲くタイプ。立体的なアレンジに適しているので、トレリスやアーチなどを使って楽しんでみてください!
●《サンパラソル ジャイアント》
グリーンカーテンを楽しみたい方には《サンパラソル ジャイアント》。太く丈夫なつるがグングン伸び、花も葉も大きい大輪タイプ。ゴージャスな咲き姿は花咲く緑のカーテンに。垣根やアーチ、トレリスやあんどん仕立ての鉢など、好みの姿で楽しんでください!
このように、《サンパラソル》シリーズは、鉢植えで自然に咲かせるスタイルやカラフルな混色植え、ハンギングとしても楽しむことができます。お手入れも比較的簡単なので、ぜひトライしてみてくださいね。
初夏のガーデニングを今から始めましょう!
初夏のエネルギッシュな日差しの下で可憐に咲く花は生命力にあふれ、育てたり鑑賞したりすることで元気をもらうことができます。ガーデニングを始めたいけれど、上手に育てられるか心配という方は、ぜひ今からトライしてみてはいかがでしょう。
〔サントリーフラワーズ〕が運営するサイト「はじめてのガーデニング」では、ガーデニングビギナーの方に向けた基本的な育て方を紹介しています。おすすめのお花や、必要な道具、基本的な育て方など、ガーデニングを楽しむ情報が満載! こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
- 13834
- 101
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
初心者も簡単トライ!盆栽の作り方まとめ【道具セットや100均活用術も】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスにおすすめの植物10選【あの赤い実の植物やポインセチアなど】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者でも自慢の庭が作れる!おしゃれなガーデニングDIYアイデア7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
インテリアになるおしゃれな観葉植物おすすめ29選|コンパクトなものから大型までLIMIA インテリア部
-
【観葉植物】多彩なフィカス(イチジク属)に注目!種類と育て方を紹介LIMIA インテリア部
-
生木のクリスマスツリーおすすめ5選!お手入れ方法も要チェック♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者でも簡単!フラワーアレンジメントの基本の作り方|5つのコツを伝授LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スリーコインズの観葉植物とプランターおすすめまとめ!春はお部屋に緑を!LIMIA お買い物部
-
●フェイクグリーンの意外な使い方??手抜きなのに冬まで綺麗を保つコツ●瀧本真奈美
-
【初心者向け】苔玉を作り方・育て方教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
サントリーフラワーズさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5