
キッチンとリビングを大胆リフォーム!閉塞感のない広々とした住まいに変身♪
住まいにおいて、いつでも悩ましいのが「お部屋を広く使うこと」と「部屋ごとに仕切りがあること」の両立です。部屋を広く使おうと思えば仕切りが邪魔になり、仕切りをすれば部屋は区切られ狭く感じてしまいます。そんな悩みを解消する〔ミサワリフォーム株式会社〕が手掛けたリフォーム実例をご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3405
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
リフォームのきっかけは、閉塞感のあるキッチンを何とかしたいという思いから
今回のお客様は、猫を飼われているご夫婦とお子さま2人のご家族です。奥様から閉塞感のあるキッチンをリフォームし、部屋全体を広々と見せたいとのご要望をいただきました。
ただ、リフォーム前のキッチンは閉塞感はあるものの、キッチンが仕切られていたためペットの猫が入ってしまうことがありませんでした。そのため、リフォーム後も猫が入らない仕切りのあるキッチンにすることが条件でした。
before
after
閉塞感のあったお部屋が見違えるようですね。リビングと一体化したキッチンになったので、空間を広々使うことが可能になりました。
床から浮いたような軽やかなデザインのキッチンは、実際に立ってみるとつま先が当たらず使い勝手も抜群です。
とある工夫で猫がキッチンに入らないようになりました
キッチンに仕切りがないと猫が侵入してしまうというお悩みについては、どうなったのでしょうか?
それは、リビングとキッチンの仕切りを閉められるようにしたことで解決しました。
ガラス戸の仕切りを閉めれば猫が入ってくることもありません。
ガラスの仕切りなら家族の姿が見えるので安心していられるようです。おとなしくお座りしてますね。
しかも、ガラス戸は上吊りのため床にレールがなく、それも広々空間の演出に一役かってるんです。
猫にも癒され、照明にも癒される
癒し空間の演出には、造作収納に設置した間接照明が大活躍。ご家族の皆さんで落ち着いたひと時を過ごされています。
今回のリフォーム内容の「キッチンがあった場所を寝室に」、「和室をキッチンに」という最終案には、何度かのリフォーム案を積み重ねてたどり着きました。
お客様が思い描く理想(ゴール)に行く道程は1つではありません。
〔ミサワリフォーム〕は数多くのリフォームを手掛けているからこそ、ゴールを見失うことなく、お客様が思いもよらなかった視点で複数のリフォーム提案ができるのだと考えます。
施工をご満足いただいた結果、完成から約1年後に上のお子さまが独立されたことをきっかけに、今回リフォームを行わなかった別の部屋のリフォームも行っていただきました。
今回は人気で定番のキッチン・リビングリフォーム事例をご紹介いたしました。
まず住まいに関するお悩みをご相談いただくことで、「そういうリフォームもできるんだ!」という発見もして頂けると思います。
〔ミサワリフォーム株式会社〕の専門のスタッフならではのアイデアと、柔軟で入念なプランでお客様の住まいづくりをお手伝いさせていただきます。リフォームをお考えの際には一度〔ミサワリフォーム株式会社〕までご相談ください。
- 3405
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部