知ってましたか?卵の殻を使った万能コースターは意外なアレにも活用できちゃいます♪

コースターを使っていてコップに張り付いてしまった……というのは、日常によくある小さなストレス。でも〔日本エムテクス〕の卵の殻をつかった《卵のコースター》なら吸水性も抜群なので、そんな心配はいりません! 《卵のコースター》は、実はコースター以外の使い方もあるんですよ♪ 今回は《卵のコースター》の意外な活用方法をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6555
  • 35
  • 0
  • いいね
  • クリップ

卵の殻をつかったコースターに新色が登場!

吸収性バツグン! 土と卵殻を混ぜて焼成した〔日本エムテクス〕の《卵のコースター》。おしゃれで便利なエコアイテムとして以前もご紹介しました。

今回は新色のご紹介と、コースター以外の便利な使い方についてご紹介します♪

《卵のコースター》活用方法①:石鹸置きとしても!洗面所に彩りをプラス

《卵のコースター》を、石鹸置きにつかってみましょう。土と卵の殻を混ぜて焼成したコースターなら、カラフルでかわいいだけでなく吸水性も抜群。洗面所に彩りと個性がプラスされるのも嬉しいですよね。裏にはコルクを使用しているので、ずれることもありません。

石鹸を使うとぬるぬるした水分がなかなかとれませんよね。《卵のコースター》なら水分を素早く吸収するため、衛生的で、石鹸の溶けを防ぐことができるので長持ちしますよ。

《卵のコースター》活用方法②:濡れた食器もお任せあれ!ドライングボードとしても活用

洗面所のコップなど、日々使うものをさっと置いておく場所をつくりたい。《卵の殻のコースター》は、そんなときにコップのドライングボードとしても活躍してくれます。コップ一個にぴったりのコースターサイズなので、省スペースに。そして水滴を逃さずにキャッチ! 水でさっと洗えるので衛生的です。卵の殻は当然、自然素材。安心して使うことができますよね。

活用方法③:もちろんコースターとしては優秀!新色もでました♪

《卵のコースター》は、さまざまな柄を揃えているのできっとお気に入りが見つかるはずですよ。まずはこちらの《プレーン》、卵のような肌触りがやさしい「白」のコースターです。シンプルな柄が食器やグラスの色を引き立たせてくれます。

こちらは《うずら》、卵の殻に珪藻土を加えた自然な風合いを楽しめます。味わい深い陶器のグラスとの相性も抜群です♪

彩りにあふれた春らしいパステルカラーのデザインコースターは4柄セットでの販売となります。家族で自分専用のコースターを決めて使いたいですね。

そして今回、2019年限定で《ボタニカル柄》が新たにラインアップされました! 植物の四季の変化をモチーフとした温かい風合いの「ボタニカル柄」は暖かくなってきた今の季節にぴったり。ギフトにしてもきっと喜ばれますよ。

水彩画風に仕上がりは、グラスから落ちた水滴が、コースターに柄を浮き立たせたかのように優しく、柔らかな印象を与えてくれます。春にぴったりのコースターを使って、アイスティーなんかを飲みたいですね♪

毎日の生活に自然素材の卵の殻をリユースしたアイテムをぜひ

わたしたち〔日本エムテクス〕は「卵」から「暮らし」を提案する卵雑貨のブランド〔東京日和〕を運営しています。今回の《卵のコースター》に限らず、卵の殻のリユースを通じてみなさまの毎日の暮らしを豊かにします。

《卵のコースター》の詳細はぜひ、ホームページをご覧になってみてください。

  • 6555
  • 35
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

卵の殻を再利用した内装材や、バスマット、コースターなどの雑貨をご紹介します。命を生かす「卵」はさまざまな力を持っていて、みなさまの暮らしをより豊かに彩ります。こ…

日本エムテクス株式会社さんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア