
セーターはハンガーにかけたらダメだった?意外と知らないセーターの収納技
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2019
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
冬にきれいな状態で使うために!セーターを上手に収納する方法は?
冬に大活躍するセーター。冬以外のシーズンではずっと収納されていることになるため、次のシーズンに着ようと思って出してきてみるとシワシワだったということはないだろうか。今回はセーターの正しい収納方法をご紹介する。適切に収納し、来年きれいな状態のセーターを着てほしい。
1. セーターはハンガーにかけて収納してもよい?
デザイン性のあるセーターや落ち感のある素材のセーターはショップでは吊るされていることが多い。では家庭でもハンガーに吊るして収納してもよいのだろうか。
基本的にはたたんで収納
セーターは毛糸を編んで作られているため、ハンガーに吊るして収納しておくと肩や首の部分が伸びてしまい、形が崩れてしまう。可能な限りたたんで収納するのがよいだろう。
セーターをハンガーで収納する場合
デザイン性を重視したセーターは、たたむよりハンガーにかけて収納したい場合もあるだろう。セーターの型崩れを防ぎつつハンガーにかけて保管する方法は次の通り。
イメージ的にはセーターをハンガーにかけやすいように縦にたたみ、脇を中心にハンガーに乗せておく感じだ。これで、セーターの肩の部分や首の部分の伸びを防ぐことができるので、ハンガーにかけてセーターを保管する時にはぜひ試してみよう。
2. セーターがシワにならないようにする収納方法
セーターを重ねてたたんで収納してしまうと、どうしてもたたみジワというものが付いてしまう。ここではシワが付きにくいセーターの収納方法を紹介しよう。
きっちり折らないこと
セーターは袖や身頃も縦に横にと折ってしまうので、シワができやすくなる。シワを最小限にするためには、セーターを折る回数を少なくすることが重要だ。コンパクトにはならないものの、袖だけを身頃に向けて折り、そのままセーターを半分に折るだけでシワになる部分は減るので、ぜひ試してみてほしい。
丸めて収納
少しでもセーターのシワが気になる場合は、セーターを丸めて収納するのも1つの方法だ。袖を内側か外側かのどちらかに折り込んで、丸めるだけで完了。丸めたセーターは棚やタンスの引き出しに並べるとすっきり収納できる。
3. クローゼットやタンスでかさばるセーターの収納方法や注意点とは
厚手のセーターはどうしてもかさばりがちで、セーターだけで収納が埋まってしまうということもあるだろう。ここでは、収納スペースを賢く使う方法を、セーターを収納するうえで気を付けたい点とあわせて見ていこう。
圧縮袋を使う
かさばるセーターは、圧縮袋を使うと少ないスペースでも収納することができる。シワにならないように注意しながら圧縮袋に入れるのがポイントだ。
上質紙を使う
新しいセーターを購入した時やクリーニングから仕上がってきた時に、セーターの間に挟み込まれている上質紙。実はこれがあるのとないのとでは全く違うのだ。上質紙を挟んでおくだけでセーターがピシッと揃い、まっすぐに収納できる。
防虫剤を忘れずに
せっかくよいセーターを買っても、虫食いによる穴が開いてしまっては困る。セーターは冬に使うと次の冬まで眠ってしまうことになるので、1年など長期間効果が持続する防虫剤を入れて保管するようにしよう。
クリーニングに出して収納
セーターを頻繁に洗わない場合は小さな汚れが付着していることも多い。汚れが付着したままセーターを収納してしまうと、シミや黄ばみの原因になるので注意が必要だ。シーズンを通して着用したセーターは、クリーニングに出してから収納しておくと次の冬も綺麗に着ることができるので、ぜひクリーニングを活用しよう。
結論
冬に頻繁に着るセーターを毎年気持ちよく着用するためには、ちょっとした収納の気配りが必要である。ずっと眠っていることが多いセーターだからこそ、1枚1枚どのような収納方法が適しているかを考えながら収納していくことが大切だ。今回ご紹介した収納方法を参考にして、冬のおしゃれを楽しんでほしい。
投稿者:
オリーブオイルをひとまわし編集部
- 2019
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洋服を守ってくれるだけじゃない!?上手に使って時短にもなる「洗濯ネット」の使い方の全てLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
羽毛布団のしまい方は「準備」と「お手入れ」が大切!正しい収納方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯初心者でもわかる!基本的な洗濯の仕方やコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【自宅で簡単】浴衣のたたみ方を写真で解説|洗濯法やしまい方、帯のお手入れもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シルクのネクタイ洗濯方法|自宅でできるシミ抜きや正しい洗い方とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【衣類別】かさばる衣類もこれでスッキリ!賢い洋服の収納・たたみ方のコツ教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛玉取りができるグッズは毛玉取り機だけじゃない!4つの取る方法と予防策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スキーウェアの洗濯方法を解説!自宅での洗い方や頻度から撥水をキープするお手入れまでLIMIA編集部
-
【洗濯機でも洗える】汚れたスリッパの洗い方って?実践で徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コートのクリーニングまとめ|気になる料金相場や頻度などが丸わかり!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニットの伸び縮みにもう悩まない!家庭でできる上手な洗濯方法&干し方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タンブラー乾燥とは?乾燥できる衣服の特徴&見分け方を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部