
【100均】カフェごっこのお店屋さんの開店準備!100均アイテムを使ってデコレーションの仕上げをします。
前回作ったカフェごっこのお店屋さんをさらにお店らしくするため、100均アイテムでお店をデコレーションしていきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29296
- 324
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチン雑貨や本物そっくりのスイーツマグネットでお店作り
実際の家事でも使うキッチン雑貨やインテリア雑貨などを使ってよりリアルなお店屋さんを作っていきたいと思います。
棚作り
まず用意したのがセリアのミニトングとアイアンバーつき木製ラック。
こちらは少しだけリメイクして使いたいと思います。
まずは棚のバーの部分を外します。
お店屋さんのカウンターの部分で使用したダイソーのリメイクシートを棚に貼り付けます。
アイアンバーを元の場所に取り付けます。
次にこちらのセリアの真鍮メッキのフックを用意して、先ほどの棚に取り付けます。
力を加えながらぐるぐると回して差し込んでいきます。
こんな風にフックを2ヶ所とりつけました。
トングと計量スプーンとタオルをかける棚ができました。
ちなみに、棚自体の取り付けははじめ両面テープとボンドにしようかと思いましたが、タオルやトングなどを引っかけたり取り出したりする際、子どもがおもいっきり引っ張ることも考え、ここだけはビスで固定しました。
スイーツマグネットとラッピング
最近どの100均でもよく見かけるスイーツマグネット。
どれもリアルで本当に美味しそう!
お皿に乗せると食べられそうな気がしてきちゃいます。
こちらをお店のショーケースに並べます。
先ほどのスイーツを入れるカップも用意します。
左はケーキがピッタリ入るテイクアウト用のラッピング。
右はお皿の代わりです。
ケーキを入れるとこんな感じ!
オシャレなテイクアウト用のボックスです。
次にショーケースにスイーツを並べる際に台として用意したのがこちらのウッドトレイ。
2枚並べるとショーケースにピッタリのサイズ!
こんな風にアイスを立てて置くこともできます。
前回作った本物そっくりの粘土のアイスクリームもショーケースに並べます。
メニュー表を用意します。
こちらはセリアのランチョンマットとダイソーのB4のフォトフレーム。
手書きのメニュー表でも良かったのですが、ちょっと字に自信がなかったのでメニュー風のランチョンマットで代用しました。
オシャレなイラスト入りで本物のメニューっぽくなりました。
こちらはセリアのウッドサイン。
置いておくだけで雰囲気でます。
カフェごっこなのでコーヒーなどのドリンクを入れるカップも。
こちらもセリアのアイテムです。
手芸用のパーツもスイーツのトッピングに使いたいと思います。
開店準備完了
お店の全体はこんな感じ。
ショーケースにスイーツを並べるとお店屋さんぽさがぐっと増しますね。
テイクアウトはこんな感じ。
とってもオシャレなお店になりました。
息子もカフェの店員さんになりきってます。
トングや計量スプーンを取ったり引っかけたり、お片付けも喜んでやっています。
手芸用のパーツはジャーに収納。
蓋を開けたり閉めたりするのも知育になって良い遊びになりました。
- 29296
- 324
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムでカフェ風インテリア♡*youko*
-
お買い物ごっこ遊びにオススメな100円ショップのアイテムを使って模様替えhiro
-
100均アイテムでつくるカフェ風インテリア♡part2*youko*
-
セリア商品を使って工具無しで出来るDIY棚elie.snowdiva
-
100均食器をアレンジ♡ティーカップジュエリーホルダーkanipangram
-
100均【キャンドゥ】可愛すぎるミニチュア!マグネットにハンドメイドusagi works
-
100均アイテムのみ!おしゃれカフェ風なキッチンのつくり方.:*♡asuka__na
-
誰でも簡単!100均アイテムだけでできる食器棚&ショーケース!花宮令
-
100均セリアのリメイクに万能な写真立てのおしゃれ活用アイデア10選LIMIA インテリア部
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
100均コルクボードが大変身!簡単にできるおしゃれアレンジ4選を紹介LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】100均グッズをおしゃれにアレンジ♪ガーデニング術10選LIMIA DIY部
-
ありそうでなかった!ALL100円アイテムでおままごと用レジスター♪____pir.y.o