
学問の神様として有名の太宰府天満宮
菅原道真公が祀られている太宰府天満宮。
合格祈願の受験生はもちろん、近年は多くの外国人観光客も訪れています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1895
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
12体あるとされる御神牛
いつも多くの参拝客で賑わっている本殿周辺。
道真公と牛には深い縁があるとの事で、境内にはいくつもの御神牛が奉納されています。
触ると幸運が訪れるらしいので探してみてはいかがでしょう。
合計12体あるようですが、そのうちの1体が分かりづらいとかなんとか…。
おみくじがカラフル!
おみくじは白がメジャーだと思いますが、こちらは色とりどり。
いつの間にか季節やイベントごとに色が変わるようになっていました。
元々は2006年W杯ドイツ大会の時にサムライブルー色になったのが始まりだったはず。
訪れる度に色が違うなんて新鮮でいいですよね。
太宰府天満宮の名物といえば梅ヶ枝餅。
参道には沢山のお店があるので、食べ比べしながら自分好みの味を探すのも楽しいですよ!
太宰府天満宮
〒818-0117
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
092-922-8225(社務所)
- 1895
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クリスマスの起源が気になる!日本と外国の違いはあるの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
秋の季節の飾り付け「室礼(しつらい)」を勉強してみようLIMIA インテリア部
-
雛人形の正しい飾り方と並べ方|関東と関西での初節句・お祝い金の違いLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
万年青(おもと)の上手な育て方LIMIA インテリア部
-
【神様と暮らす #8】神棚におあげするお酒、お神酒のキホンLIMIA インテリア部
-
懐かしい遊びやゲームがたくさん♪今話題のおすすめアナログゲーム11選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
初節句のお祝いの仕方やマナーは?金額相場・お返しの必要性・おすすめのプレゼントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
七五三のお祝い金!金額の相場やぴったりなプレゼントを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部