
(賃貸DIY) タンクレス風トイレ (現状回復)
トイレのタンクってなんか冷たい感じがしませんか?
今回は何とかしてその冷たいイメージを変えるためタンクレスにしようと思い、軽くてカッターで成形しやすいプラスチックダンボール(プラダン)を使ってDIYしてみました😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13101
- 373
-
いいね
-
クリップ
まずは材料から☺️
♡プラスチックダンボール
♡100均リメイクシート
♡骨組み用角材
♡釘
♡両面テープ
など
タンクの左右の空間に角材で骨組みを作ります✋🏻
高さはトイレタンクよりほんの少しだけ低くしておきます。
タンクの左右はしっかり測ってくださいね✋🏻
ビミョーに長さが違うんです…😅
(見た感じは変わらないんですけどね💦)
骨組みしたやつをセットします
タンクの左右にセットします✋🏻
レバーでちゃんと流せるようにその部分を少し大きめにカットしておきます。
あと、向かって右下にはコンセントがあるのでその部分も少し切りました☺️
リメイクシートをプラダンに貼ります
(写真上)
側面になる部分は100均(DAISO)のリメイクシート2袋分なんですが、下が少し足りなかったので家にあった発泡スチロールタイプの壁に貼り付ける用のレンガタイプのものを貼りました✋🏻
(写真下)
上の部分のリメイクシートも100均(DAISO)で、これは1袋でいけたと思います✋🏻
同じ柄はイヤだったので側面と上とを変えました😁
リメイクシートを貼ったプラダンを設置します
プラダンをはめ込む時に、やって欲しい事があります。
それは、プラダンと骨組みが合わさる面に両面テープを貼って欲しい事です✋🏻
これで強度が全然違います😉
上の部分と側面に設置できました😊
いい感じにできました☺️
飾りをしてできあがりです😚
飾りをつけて完成です😄
写真右上の棚は余った端材で作りました😉
ちょっとしたトイレ掃除用品などを入れています👍
最後に…
思ったよりも難しくなく、プラダンという軽くてカッターで切れるのできっちり測りさえすれば短時間でできますよ😊✋🏻
骨組みは作らなくても突っ張り棒を壁とタンクの上部に取り付けることも可能みたいです😁
興味のある方はぜひやってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます🙇♀️
- 13101
- 373
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
プラス100円で生活感を隠す!突っ張り棚の目隠しを簡単DIY!R
-
100均アイテム3つだけ!超簡単ルーター隠しアラキタ
-
初心者さんでも簡単DIY!100均アイテムでトイレのタンクを隠す技♪ayako.anko
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均リメイクシートと木で洗面台をナチュラルに!Yuko
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
寒さ対策に!寝室に内窓をDIYmirinamu
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan