
便利な小ワザ!ファイリングする時代からデータで残す時代へ
雑誌や書類の中で「この部分だけは大事」「このページは参考になるから残しておきたい」って思うことありませんか?だけど雑誌や書類をそのまま全て残しておいたら量も多くなってしまうし, その分収納するスペースも必要になってきてしまいますよね。
今回はそんな時に使える!誰でも簡単にできる便利な小ワザをご紹介したいと思います。◡̈⃝︎⋆︎*
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30152
- 46
-
いいね
-
クリップ
家族で共有するモノは勝手に処分しない
まず始めに
我が家では「家族で共有するべきモノ」は専用の収納場所を設けています。
例えば " 参観日や地区行事のプリント " , " 期間の決まっているもの " , " 年間行事表 " " 給食の献立表 " などは私だけではなく家族全員が確認するモノなので, 独断で処分せずにきちんと定位置での管理をしています。
( 我が家の紙類収納についての記事はこっちを見てね↓◡̈⃝︎⋆︎* )
手軽さが続くコツ!撮るならスマホで
以前は気に入ったページだけをちぎり取りファイルに入れて保管する方法にしていたんですが, 最近はなるべくシンプルな暮らしを求めているので「写真に撮る」という方法に移行しました。
読み終わったけれど今後も参考にしたいな, 見返したいなと思うページのみスマホで写真を撮影𖤐˒˒ ネットの場合も画面を簡単に画像として保存ができるので, 気になったページはスクリーンショットしておきます◟̆◞̆
撮ったらその場ですぐに写真を確認し, フォルダに振り分けます。
自分だけが確認するものなので撮り方が汚くても綺麗な画質じゃなくても充分♡細かい文字もアップにしたら確認できるのでなるべく1枚で1ページが入るように撮るのがオススメです◡̈⃝︎⋆︎*
お気に入りだけの料理本も作れちゃう
例えば雑誌やチラシなどに載っていて「美味しそうだな」「いつか作りたいな」って思うレシピとかめっっちゃありませんか?😋 (笑)(笑)
私は料理をするのが苦手なので, 気になったものはすぐに写メってその場で " recipe " のフォルダに移します。
自分が気に入ったものだけが入っているので大袈裟に言うと自分の好きなものだけが詰まった電子料理本ができちゃいます(笑)
人から聞いたレシピや殴り書きしたものとかも撮影しておくと紙の大きさがバラバラで管理しにくい!ってこともないですよ♪
その他のフォルダにはこんなものも
他には収納方法が載ってるページや節約術などもパシャり
好きなモデルさんの可愛い画像や仕事で参考になりそうなものとかもパシャり
あとは文房具や日用品などで気に入って, リピ買いしているものやサイズを覚えておきたいモノのパッケージなども写真を撮って保存しています。
お気に入りの付箋とか愛用しているマスクのサイズとか, パッケージを取ってしまったら「あれ?これどこのだっけ?」となる事もあるので写真に残しておくと買い物している最中にもサッと確認ができるのでオススメ👏
見た目もスッキリ整う
ちなみにフォルダの中身は自分で画像の順番を動かすことができるので, 開いた時にスッキリと見えるよう最初の画像を揃えておいてます🐱 ( 私はiPhoneを使用しています )
↑トップに置いておきたい画像を長押しして移動
↓全てやると開いた時にもスッキリします♡
まとめ
画像を揃えたりフォルダを作ったりの作業は最初にやってしまえば後はそこに振り分けて入れていくだけなので手間に感じる事は少ないはず𖤐˒˒
撮った画像を移す作業も後回しにすると大変だし, どこにいったのか分からなくなってしまう事もあるので撮影してたら " すぐに移す " のがオススメです!!( 数秒で終わる作業だよ⑅◡̈* )
見返した時にもう必要ないな〜と感じるものがあれば簡単に削除もできるし
お店で買い物中にさっと確認する事もできるので便利です
皆さんも是非やってみてくださいね ⸝⸝•௰•⸝⸝
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆
この記事に少しでも共感してもらえたり
読んだよ!の代わりでもOKなので
いいね!をぽちッしてくれたら嬉しいです⋆¨̮⑅
コメントや質問, リクエストなどは
InstagramのDMやコメント欄に
どんどんお待ちしております!𖤐˒˒
最後までお読み頂き
ありがとうございました♡
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆
- 30152
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
紙ってどう整理するのが正解?整理収納アドバイザーがズバリお答えします!デジタル整理収納 ScanSnap
-
大掃除の書類整理にはデジタルを活用!トレンドのデジタル整理収納術を人気整理収納アドバイザーが実践してみたデジタル整理収納 ScanSnap
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
もう収納スペースがない!増え続ける思い出の写真を、手放さずに整理する方法とは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
実は簡単!超便利なデジタル整理収納術でおさえておきたいポイントとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
ワンランク上の最新収納術って?収納のプロから驚きのワザが学べるセミナーをレポート!デジタル整理収納 ScanSnap
-
「年賀状」は何年間取っておけばいいの?処分方法もご紹介整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )
-
これなら続けられる?!我が家の簡単アルバム管理miii
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法整理収納アドバイザー おおつか なおみ