
まるで塗り壁のような質感に♪卵の殻でできた壁紙《エッグウォール》
卵の殻からつくられた壁紙、と聞くと皆さん想像がつきますか? 卵の殻なんて捨てるものでしょ? と思われる方も多いかもしれませんが、実はその秘めたパワーは私たちの生活の役に立ってくれるんですよ。そこで今回は、〔日本エムテクス〕から卵の殻を使った壁紙《エッグウォール》をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6619
- 47
- 0
-
いいね
-
クリップ
素材はなんと卵の殻!《エッグウォール》とは
《エッグウォール》は、その名の通り卵の殻を紙に吹付けた壁紙です。
塗り壁にすると少々コストがかかってしまいますが、《エッグウォール》は、塗り壁のような質感の壁紙にすることでコストカットを実現できました。
原料が卵の殻なので、人体にも安心・安全!さらに卵の殻をリユースしているので環境にも配慮しています。通常の壁紙と同じように施工することができ、塗り壁のような質感なので自然な高級感を演出できますよ。
卵の殻の特性によって、あの気になる湿気や匂いを防ぐ効果も!
《エッグウォール》の開発時、ヒヨコが育つ卵の殻の気孔に注目しました。気孔のメカニズムを利用することで、生活臭や余分な湿気の吸収を実現できたのです!
大きな壁面全体で脱臭を促進しているので、室内でペットを飼っていらっしゃるご家庭でも、ペット独特の匂いを気にすることがなく暮らすことができます。また、家の中で特に匂いや湿気が気になるトイレの壁紙として使用するのも良いでしょう。
湿気が多い梅雨や夏には吸湿し、過乾燥になりがちな真冬は放湿することによって、一年を通して調湿を行います。室内を一定の湿度に保ってくれるので不快感がありません♪
まさに《エッグウォール》は「呼吸する壁紙」と言えます。
シリーズは4種!あなたならどれにする?
そんな《エッグウォール》シリーズは4種類で展開しています。お好みにあわせて選んでみましょう!
こちらが通常の《エッグウォール》です。卵の特性を生かした湿気や匂いを防ぐ効果が特徴です。
軽量で汚れに強い。《エッグウォールライト》
通常の《エッグウォール》に比べると、表面の卵殻の量は約1/3、製品全体の重量を33%軽量化しています。卵殻の粒子も通常の《エッグウォール》よりも細かくしたものを使用しているため、表面がなめらかな点がポイントです。
手あかや汚れが中まで染み込んでしまうのを防ぐため、表面に水を弾く新技術を導入。汚れが付きにくい上に付いた汚れも取れやすく、お手入れも簡単になりました。
よりなめらか、より軽量に 。《エッグウォールソフト》
《エッグウォールシリーズ》の中でも最も細かい卵殻の粒子を格子状の紙に塗り付けたシンプルな印象の新製品です。《エッグウォールライト》よりもさらに細かい卵殻の粒子を原料として使用し、より表面がなめらかで柔らかく、そして、さらに軽量化に成功しました。
卵と紙のやさしいコラボレーション。《エッグパルプ》
《エッグパルプ》は、《エッグウォール》シリーズの最大の特長である卵と、オフィスなどから排出される大量の紙をリユースした紙のコラボレーションから誕生しました。軽量で手触りもやさしく、湿気をコントロールする機能がついています。色は4色あります。
〔日本エムテクス〕は、卵の殻のリユースを通じてみなさまの毎日の暮らしを豊かにします
いかがでしょうか。〔日本エムテクス〕は、卵から暮らしを提案する卵の殻をリユースした製品を製造、販売しています。今回は《エッグウォール》をご紹介いたしましたが、他にも卵の殻をリユースして製造した塗料《エッグペイント》や、暮らしを快適に保つ、卵から生まれた機能性タイル《エッグタイル》など、インテリアに万能な「卵の殻」を取り入れた生活を提案しています。
今回ご紹介した《エッグウォール》の詳細はホームページでぜひチェックしてみてください!
- 6619
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
人気の壁材「エコカラット」とは?特徴や似た商品をチェックしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【フローリングシートのメリット・デメリット】フローリングの選び方解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳の種類を素材やサイズ別に解説!スタイロ畳や化学畳についても説明LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のエコカラットプラスとは?|特徴やエコカラットとの違いを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】おうちの窓に簡単プラス♪今年は秋からオシャレに断熱!セイキ販売株式会社
-
真夏も快適!エアコン代が節約できる断熱ブラインド《ハニカム・サーモスクリーン》って、知ってる?セイキ販売株式会社
-
敷くだけで快適!い草ラグのおすすめ11選|おしゃれなデザインや洗えるタイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】外壁を白に塗り替えるメリット・デメリット|注意点もLIMIA 住まい部
-
【ウッドデッキDIY】天然、人工どっちがいい?ここを見て選ぼう!MINO株式会社
-
ジョリパットとは外壁塗装の一種!特徴から施工費用まで徹底まとめLIMIA 住まい部
-
珪藻土コースターでお茶の時間をおしゃれに♪お手入れ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあったMINO株式会社