
お弁当作りが始まる中高生ママにおススメ♪技ありアイデアが詰まったダイソー・ガテン系お弁当箱
ダイソー・400円商品のお弁当箱は目からウロコのアイデアがたくさん詰まったお弁当箱なんです。
食欲旺盛な中高生の子どもにもピッタリな大きさと、見た目もちょっぴりゴツくてガテン系!!
これなら思春期の子どもでも恥ずかしがらずに持っていってもらえそうな感じ。
この春からお弁当作りが始まるママ、こんなお弁当箱はいかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 62216
- 195
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソー・400円ランチボックス
ご紹介するダイソーのランチボックスはこちら。
400円商品なので100円ショップとしては少しお高めです^^;
一見普通の2段のお弁当箱に見えますが、実は目からウロコなアイデアがありお値段以上♪
容量も900mlなので食欲旺盛な時期の子供にもピッタリなサイズです。
我が家はミリタリーっぽいグリーンを選びましたが、他には「ブルー」もありました。
(1段のお弁当箱で「イエロー」「オレンジ(赤)」もあります)
技ありアイデア
その1.お箸の場所
下の段にはお箸と白い仕切りパーツが仕込まれています。
フタにお箸を入れられるようになっているお弁当箱はよくあると思うのですが、ここにお箸があるとはちょっと意外!
お弁当箱のフタの洗いにくさや、洗っている時にバキッ!とお箸部分のフタを折ってしまう事があった私には、そんな不便が解消されそう♪と思いました。
その2.ちょこっと入れ
そしてもう1つ注目すべきなのはこの白い不思議な形の仕切りパーツ。
仕切るだけでなく、丸いフタが取れて中にドレッシングなどを入れられるようになっています。
ドレッシングだけでなく、ケチャップなどのディップ系や漬物や梅干し、半分にカットしたゆで卵、小さなデザートでも♪と色々アイデアも広がります。
その3.可動式
仕切りがサイドの溝にあわせて移動できるようになっているんです。これは便利♪
サイドの溝はてっきりデザイン的な要素だけかと思っていたので、目からウロコでした!
(今日は軽めでいいからサラダを多くしたい)など、その日によって「おかず」と「サラダ」や「デザート」などなど入れる物の割合を自由に変えられますね!
その4.フタ
お弁当箱のフタがドーム型になっています。
この形のおかげで、上の段におかずを入れた時はおかずがフタにくっつかない仕様になっています。
ケチャップで可愛くデコったのに、開けたらフタにくっついて台無し><! 何て事も防げそう!
またご飯をたくさん入れたい時は上の段にご飯を山盛りにすれば、商品タグ記載の900ml以上の容量に!
その場合はフタにご飯がくっついてしまいますが、こんな使い方もありかな、と思いました。
(我が家はこのパターンが多くなりそうです^^;)
その5.スタッキング
2段のお弁当箱にはよくあるタイプですが、こちらも食べ終えた後は上下を反対にする事でスタッキングできるようになっています。
持ち帰る時や家でしまっておく時、少しでも省スペースになるのは嬉しいです。
ちょっと不便な所と解決策
お箸
技ありアイデアの詰まったお弁当箱ですが、使ってみるとちょっと不便な所もでてきましたので使用感を書いてみますね。
下の段の仕切りを一番端っこまで寄せてしまうと、お箸がコテン。
中におかずやご飯があればそこに乗っている形になるのですが、お箸が汚れてしまいます。
また仕切る位置が外の場所でもおかずやご飯をいっぱい入れてしまうと、同様にお箸が汚れてしまうのがちょっと残念ポイント。
お箸の収納場所としてはとってもいいのですが、もうちょっと浮かせる感じでお箸をしまえたらなーというのが正直な所です(^^;
ー解決策ー
・お箸の下にお弁当用の抗菌シートを敷く
・お箸につかないように、中の量を調節する。
我が家では短いという理由で付属のお箸は使わなくなりましたが、このお箸を使う場合は以上の様にしてみて下さいね。
因みに、お箸がなくても上の段はしっかり重ねる事ができます。
詰める時とドレッシング
後、仕切りの半円の下におかずがちょっと入れづらい。。。という事も。
(慣れたら大丈夫かなーという気もします)
そして更にもう1つ^^;。
実は仕切りの半円に入れたドレッシングはかけづらい!という問題も。
仕切りをとると中が崩れてしまうし、取らないと掛けられない!というジレンマが。。。
ー解決策ー
・崩れないような詰め方にする
・崩れても気にしない^^;
・顆粒タイプのドレッシングにする
まとめ
いかがでしたか?
ちょっと残念ポイントもあるのですが、色々なアイデアが詰まったお弁当箱。
ご飯を多くしたり、サラダを多くしたりと組み合わせや詰め方のバリエーションが1つのお弁当箱で広がる所も、作っている方(私)も飽きがこないかなーと思いました。
ぜひ使いこなしてお弁当作りを楽しんでくださいね!
- 62216
- 195
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのオシャレで可愛い紙製ストッカーで野菜や果物を見やすく保管♫akane.cn20
-
あの「〇缶」にピッタリ♪キャンドゥ・セリアの真っ白サークルボックスの使い方南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
こんなの欲しかった!セリアの「仕切りケース」のおすすめの使い方5つ!mujikko@もの選びコンサルタント
-
Can☆Do から…ついに出た✨スタンディングバッグ・パスタ3Pniko
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
100均アイテムのみですっきり収納!ストレスフリーな冷蔵庫★asuka__na
-
これは便利!ダイソー「オープンキャップ保存容器」マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
セリア【とにかく洗いやすい保存容器】は、蓋の色もGOOD!!削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
100均のステンレストレーが冷蔵庫で活躍 ♪我が家
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ごちゃつきがちな冷蔵庫のサイドポケット💨我が家の収納実例をご紹介✨ayako.anko
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
あの鍋に似ている?!セリアの新商品ボヌールランチポットkukka