
中古マンションのリノベーションで空間はどこまで変えられるか
実例からリノベにできることを知る
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7226
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
最近リノベーションという言葉をよく聞きますが、リフォームとの違いは何でしょう? また、工事前後では何が変わるのかも、実例を見なければ理解しにくい面があります。そこで、2つの事例を見ながらリノベーションについてご説明します。
リノベーションとリフォームの違いは?
家に手を加えるとき、よく使われるリフォームという言葉。古くなったものを修復したり、新しいものに変更したりして、新築の頃に近づけるようなイメージで使います。英語の「reform」からきているので、よくない状況から改善する意味合いが強いよう。
リノベーションは、既存の建物に大規模工事を行い、新築時とは全く別の空間に作り変えることです。英語で「renovation」は刷新の意味。家の中をがらりと変えて価値を高めたり、機能性をアップしたりします。
事例1 効率化をコンセプトにしたリノベーション
世帯主の希望は効率的な家。朝夕の忙しい時間帯、料理をしている時、帰宅後すぐ、どんな時にも家族の動線がかぶらないよう工夫を施したリノベーションです。移動中にぶつからないとストレスフリーになり、作業効率が上がります。
事例2 広々としたダイニングを中心としたリノベーション
47平米の広くはない専有面積ながら、ゆったりとしたダイニングを実現。トイレ、洗面台、浴室など水回りの配置を工夫することで、玄関をくぐってからソファに腰掛けるまで、スムーズな移動を可能に。
リノベーションにできること
既にリノベーションしたマンションで暮らし始めている人に話を聞くと、「意外にいろいろなことができた」「間取りもこんなに変わるなんて」「想像より暮らしやすい」と驚きの声が多いです。
中古マンションを買ってリノベーションをしようと決めたら、どんな家に住みたいのか全て担当者に話してみてください。思っているより多くのことがかなうかもしれません。
もちろん差引きは必要ですが、デザインの力で何とかなることもあります。事例でも元々どんな部屋だったのか分からないほど変わっているので、最初からあきらめる必要はありません。既存の空間を刷新する、そんな気持ちで臨むとよいかもしれませんね。
- 7226
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
住宅の不満を解消できる!? 2階だけリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
予算1,000万円!どこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部