
DIY・家具の補修 ~ハウスリペアキット~
必須アイデアの概要・説明 記事の概要を簡潔に記載してください。検索流入が増える可能性があります(120文字以上推奨)
お部屋や家具のキズが目立つけど、大事なものだから買い換えたくない時、
多くのお金をかけたり業者さんに頼まなくてもキズを治せます◎
プロの補修業者さんも愛用するハウスボックス補修材を紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1784
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
本日は、簡単にキズ補修ができる、ハウスリペアキットについてご紹介します!
◇ソフトワックスの特徴
・簡単に切り取り、練り合わせ、目的の形に成形できる
・複数色のスティックを指に練り合わせ、好みの色を生成できる
・角やわん曲部分の補修が可能
◇このような補修に
・ドアや枠材の欠け、穴、すき間など
・家具の側面、脚の傷など
・クレヨンでは埋めきれないような大きな穴埋めなど
◇使用方法 ①~⑦のみです!!
①下処理
補修面の汚れやささくれを取り除いてから作業を行ってください
②色の選択
2~3色のスティックを補修箇所の色に合わせて選びます
③切り取り
専用ヘラの角を利用し、ソフトワックスを必要分切り取ります
④練る
切り取ったソフトワックスを指で練り合わせます
*体温程度で混ぜ合わせることができます
練りにくい場合は、ドライヤーで軽く温めると簡単に練ることができます
⑤埋める
キズ部分にソフトワックスを多少盛り上がるように埋めます
*簡単に取れないように、しっかりとキズの中に押し込んでください
⑥整える
専用ヘラ表面のギザギザ部分を利用して、補修面を整えます
*専用ヘラ表面のギザギザ部分に入り込んだソフトワックスは、爪楊枝等で取り除いてください
整え後と埋め込み後の違いがコチラ↑
整えることで、キレイになっているのがわかります
⑦仕上げ
専用ヘラ部分で余分なソフトワックスをそぎ取り、完全に平らにならして完了です
◇商品はこちら
- 1784
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フローリングの傷を自分で簡単補修!傷をきれいに隠せる身近なアイテムとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYでもできる?壁紙(クロス)のはがし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】フローリングの簡単補修方法を解説|補修キットを使って傷消し!LIMIA DIY部
-
まるで新品!キーボード掃除方法【分解あり・なし】両方解説&グッズ活用法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】ダイソー新商品☆手作りカトラリーキット☆作ってみました♪rumi
-
【簡単DIY】抗ウイルス・抗菌のシートで学習机をガラッとリメイク末永 京
-
【エンチョー×テレビ静岡】補修グッズをチェックしよう!vol.3株式会社エンチョー
-
簡単スルっときれい〜♡頑固なシール跡に、コレ使えるヘンケルジャパン
-
油性ペン汚れの消し方を素材別に紹介!布製品の場合や100均アイテムについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
油性ペンの簡単な落とし方を素材別に解説!服も机も壁紙もきれいに♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部