
寺庄の家(大開口サッシのあるリビング風景を切り取る家)
風景を取り込む家
今回の計画は、昔ながらの住宅が立ち並ぶ路地状敷地に建つ左官職人さんの住宅です。
敷地は、北側に田園が広がる豊かな自然を感じることのできる場所で、南側は路地と民家が立ち並びます。
今回の計画では、内部に外の様な空間をもうけ、それが自然と北側にある田園風景へと溶け込むような豊かな空間ができないかと考えました。
それは、家のどこにいても外の心地よさを味わうことができ、伸び伸びとした穏やかな空気感の漂う、そんな家の計画でした。
和室は、坪庭と外部テラスをガラス一枚で繋がる、中と外が入れ子に混ざり合う空間としています。
また、玄関から伸びたタイル土間を設けることにより、さらに外を演出しています。
リビングでは、キッチンを中心に配置し、約6mを全開放できる窓を設け、外で料理をしているような感覚を味わうことができます。
また、全開放の窓の外には土間テラスをもうけ程よく光を遮り、風の流れを作っています。
こうして、家の随所に外を感じる空間をもうけることにより、自然を感じ心地よさを感じることのできる居場所をつくることができました。
施主は左官職人であったため、内壁や外壁・床は左官仕上げをふんだんに使い、それぞれの仕上げや表情の打ち合わせを家づくりの過程で丁寧に行いました。
完全には設計せずに、家づくりの中からヒントをみつけ一緒につくりあげていく、想い出に残る家づくりができました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 762
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 762
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部