【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均毛糸でパステルカラーの2wayリースを手作り

ダイソーのスチロールリースにパステルカラーの段染め毛糸を巻いたリース台に、余った毛糸を丸めたポンポンとオーナメントを、グルーガンで接着した簡単なリースを作ってみました。木製ソリに乗ったサンタ風に!ポンポンは雪をイメージしました
なんとこのリース、置いても飾れます。もちろん吊ってもOK!赤や緑のクリスマスカラーに飽きたら、こんかパステルカラーはいかが?新鮮ですよ~⤴️

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5758
  • 32
  • 0
  • いいね
  • クリップ

パステルカラーの段染め毛糸を巻くだけ!
新感覚?置き型リースはいかが?

ダイソーのスチロールリースに巻くだけ!

セリアのモコモコ段染め毛糸のドルチェ!
土台が見えないように、土台の穴に毛糸を直接手に持って、ぐるぐる巻き付けていくとカラーチェンジしていきます。

毛糸により色の分量は違います!出来上がりはピンク多めになりました。巻き終わりは巻き始めの毛糸を見えないように巻いて、吊り下げ紐を作ります。置き型だけにする場合はいりません。

残りの材料はセリアの木製ソリと手持ちのシルバーの松ぼっくり。こちらは好みで!
毛糸の余りを20センチにカットして、手のひらで丸めて作ったポンポン適宜です

グルーガンを熱して、ソリとリースをくっつけます。自立して立てるように接着します。
次にサンタ風小人をソリに乗っているように接着します

丸めたポンポンをグルーガンで接着します。出来るだけ土台に巻いた色と重ならないようにつけます

リースをひっくり返して裏側のバランスのいい場所に、プッシュピンで松ぼっくりをとめます
松ぼっくりが要らないかたは必要ないです。
ゆらゆら揺れてポイントになりますよ

ライトアップなし!違う場所に飾ってみました

  • 5758
  • 32
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

築30年の持ち家を100円ショップのセリアやダイソーの商品でリメイクしたり、チープな木材や廃材でちょっぴり男前でナチュラルな部屋づくりをと奮闘中です。材料を聞い…

マロンさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア