【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【ラッピングidea】折形で小粋なきちんと感を演出

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4001
  • 39
  • 0
  • いいね
  • クリップ

贈り物の礼法を、軽やかにモダンに演出

祝儀袋やのし紙などに、その形が今も残る「折形(おりがた)」は、六百年以上の歴史を持つ武家社会の礼法の一つ。進物などの包む物や金封の場合は金額やシーンに応じて、和紙の種類や水引の本数などを真・行・草という格で使い分ける日本独特の文化です。研ぎ澄まされた伝統の形は、どこかミニマルで現代的な印象があり、箱ものだけでなく、ワインのボトルや籠包みなど、さまざまなモノに適応できるため、私はラッピングがわりによく用います。今回ご紹介するのは、引越しを控えた後輩のためにインテリアショップで購入した「THE LAUNDRESS」のランドリーシートを包んだ、一番カジュアルな「草」の折形。折形のひとつ大きなルールは、中身を全部隠さないこと。そのため、中身のデザインと和紙や水引のコーディネートが楽しめます。今回私はストライプのポップな箱にあわせてダイヤ柄の箔押しの和紙を購入。色数を増やさずシックにするために水引は金銀のタイプを、一本どりで両輪結び(もろわなむすび)に。できあがりはご覧のとおり。スタイリッシュな仕上がりに我ながら満足。お洒落な折形の本も出版されているので、ぜひお試しを。

【折形のおすすめ参考本】
●書名:『折る、贈る』
●出版社: ラトルズ
●著者:折形デザイン研究所
●本体価格:2592円(税込)
●URL: https://www.rutles.net/products/detail.php?product_id=137
  • 4001
  • 39
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

樺澤貴子(かばさわ_たかこ)文と編集/アニバーサリーギフト・プランナーギフトは贈る側も、贈られる側も心躍るもの!このブログでは、日常の何気ないシーンで身の回りの…

ギフトは躍る〜贈って楽しいGift Lifeさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア