【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


○○が無いならお菓子を使えばいいじゃない!?開けて楽しいラッピングアイデア

お店で買ってきた商品や手作りのものを自分でラッピングする時に、簡単なのに見た目も楽しくサプライズ感があるラッピングアイデアのご紹介です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 32014
  • 86
  • 0
  • いいね
  • クリップ

贈る側も、贈られる側もワクワクするギフト♪

誕生日や記念日・クリスマスなど、プレゼントは贈られる側だけじゃなく、贈る側もワクワクしますよね。
今回はお店や通販サイトではできない、個人ならではのプチサプライズ感のあるラッピングアイデアのご紹介です♪

まず用意するのは、贈る商品よりちょっと大きめのギフトボックス。こちらは100円ショップ「ダイソー」で1つ108円(税込)で購入しました。

100円ショップには大きめから小さめまで様々なサイズ形のかわいいボックスが販売されているので、お気に入りをチョイスしてくださいね♪

こちらの商品は紙製のギフトボックスですが厚めで耐久力があり、高級感もあるデザインです。

ギフトボックスの形は正方形でも丸型でも、プレゼントする商品が入ればどちらでも構いません♪

隙間に入れるのは緩衝材…ではなくお菓子♪

一般的に隙間に入れるのは紙製のふわふわした緩衝材だったり、空気入りのプチプチ緩衝材ですが……今回のアイデアで使用するのは個包装の『お菓子』です♪

おすすめは「マシュマロ」や「キャンディ」「チョコレート」などです。軽くてふわふわしていると尚いいですね♪

かなりスペースがある時は綿菓子・ポップコーンやポテトチップスなどのスナック菓子の大袋がおすすめ。
また、ネタ系に走りたい方はカップ麺やインスタントラーメンの袋でも可です(笑)。

隙間をお菓子でいっぱいにすれば、あとはプレゼントをセットするだけでOK。

箱を開けた時に、あっと驚く上に食べて嬉しいギフトの完成です。

プレゼント+食べられるお菓子付きで嬉しさ倍増。贈る方も何のお菓子を詰めようかワクワクしますよね♪

手作りのギフトや、ネット通販で手に入れたものなど、自分でラッピングする必要がある時はぜひお試しくださいね。

こちらは、今回使用したダイソーのギフトボックスのJANコードです。商品を探したい方はこちらを店員さんに伝えてみてくださいね。

インスタグラムでもプチプラグッズや簡単アイデアを紹介しています♪

  • 32014
  • 86
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

メディア・ライター

ナチュラルでかわいいもの好き100均マニア。100円グッズやプチプラ商品を使って簡単に出来るカフェ風インテリアやテーブルコーディネートなどを紹介していきます♪

つくもはるさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア