
【お正月】100均グッズで簡単!暖かいお部屋でのんびりハンドメイド♪100均しめ縄+折り紙+木板でお正月のサインボード☆
今年も残すところ約1カ月!
クリスマスムード全盛期ですが、新年を迎える準備もそろそろ始めたいところ。
100均のしめ縄や造花を使ってお正月用のウッドパネルを作りました!
面倒な作業は一切ないので、あったかいお部屋の中でぬくぬくしながら作れます(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26941
- 109
- 0
-
いいね
-
クリップ
ベースの木板の準備をする
材料
100均で購入したお正月のしめ縄、お正月っぽい梅などの造花、和柄の折り紙、マスキングテープを使います。
その他に木板を用意しました。
木板は端材利用ですが、100均の木板などをお好みの色に塗って用意しても大丈夫です。
折り紙を用意
ダイソーで購入した和紙ちよがみ。
4種類の柄が入っていましたが、どれも柔らかな色合いで優しいテイストのものです。
お正月の折り紙の作り方をネット検索して折ったり、柄がまっすぐなるように四角く切ったりして準備しました。
木板に折り紙を貼る
折り紙の配置を決めてから木工用ボンドで折り紙を貼っていきます。
このように3枚の折り紙をずらして貼りました。
しめ縄を飾っていく
造花を合わせていく
しめ縄に、造花の梅をつけます。
取り付けると言っても、しめ縄の結び目の部分に造花のワイヤーを挿し込むだけの簡単作業です。
長い枝の造花は丸い形にネジっていきます。
水引をイメージしています。
こちらも同じくしめ縄の結び目に挿しこみ、バランスを見てワイヤーを曲げて位置を調整します。
結び目のワイヤーが味気ないので、マスキングテープを巻いて見栄えを良くします。
文字をプラス
ゴールドのペンキ(グラフィティペイントのグリッター)を使ってhappy new year の文字を書きました。
ペンキが乾いたら、最後に折り紙の装飾をボンドで貼り付け、しめ縄を板に固定します。
しめ縄は見えない位置で釘を打ちました。
完成!
お正月のしめ縄を使ったサインボードの完成です!
しめ縄飾りと木板を組み合わせたので、100均サイズの小さなしめ縄も飾りやすくなります。
柔らかな色合いの折り紙を合わせることで優しい雰囲気が出ました。
折り紙やボンドを使った作業なので、寒いこの時期に暖かい室内で簡単にできるハンドメイドです。
難しい作業はないので、お子さんと折り紙を作りながら一緒に楽しむこともできます。
インテリアに馴染むサインボード。
新年の準備の参考になれば嬉しいです(^^)
↑Instagram更新してます。こちらもよろしくお願いします(^^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 26941
- 109
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
今年のクリスマスは切って貼るだけ!100均アイテムで簡単ハンドメイド♪ak3
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
【☆クリスマス☆】枝を束ねて飾るだけ!意外と簡単♪クリスマスのスワッグ作り☆aya-woodworks
-
ほぼ100均の材料でオシャレなしめ縄作りyuka
-
オール100均!わら要らずの手作りしめ縄リースの作り方りんご
-
切って貼るだけ!簡単だけど可愛いホワイトクリスマスリースを作ってみよう!ak3
-
ご祝儀袋が活躍!?グルーガン不要♪しめ縄簡単アレンジ法____pir.y.o
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら
-
脱マンネリ!100均アイテムでボールオーナメントをリメイク♪R
-
100均DIY☆ダンボールと麻ひもで簡単クリスマスオーナメント☆its.moca
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
超簡単♡コルクボードをリメイクしてインテリアを作ろう♩sayaka.
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部