
【コラム】理想の空間づくりは色が大切!覚えておきたい色の効果とは?
ご自身の理想の空間をつくるためには、どのような色を取り入れるかがとても大切です。たとえば、寝室はリラックスできる場所、リビングは団欒することができる場所、といった風に、空間によって目的は変わってきます。目的に合わせた色で、オシャレな空間づくりができたら良いですよね。
今回は、空間に合わせた色の取り入れ方をご紹介します。空間づくりの際のご参考にしてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2125
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
色の重要性とは?
ご自身の理想の空間をつくるためには、どのような色を取り入れるかがとても大切です。たとえば、寝室はリラックスできる場所、リビングは団欒することができる場所、といった風に、空間によって目的は変わってきます。目的に合わせた色で、オシャレな空間づくりができたら良いですよね。
今回は、空間に合わせた色の取り入れ方をご紹介します。空間づくりの際のご参考にしてください。
寝室
寝室は、1日の疲れをゆっくりと癒し、睡眠を摂るためのお部屋です。
そんな寝室には、リラックス効果のある色を使うのがおすすめです。リラックス効果のある色としておすすめなのが、青色です。青色は鎮静効果があるので、心をリセットし、冷静な気持ちを取り戻すことが期待できます。
また、癒し効果を期待できる緑もおすすめです。緑は木や森などの自然な色でもあるので、気持ちを穏やかにし、心をリラックスさせる効果があります。
寝室に使う色としては、その2つが合わさった青緑色が良いでしょう。
浴室
浴室は、お仕事や学業などで疲れた体を癒し、1日の汚れを落とす大切な空間です。そんな浴室におすすめの色は、シンプルで人気のあるホワイトです。
ホワイトは、多くの方が「清潔」なイメージを持ち、膨張色であることから、空間を広く見せる効果があります。
浴室は、寝室やダイニングと比べるとどうしてもコンパクトな空間になってしまいます。そのため、圧迫感のない、落ち着いたホワイトが選ばれるのです。一方、浴槽に黒などの暗い色を使うと、お湯の色があまりキレイに見えないというデメリットがあります。
浴槽は、できるだけ明るくシンプルな色を選ぶようにしましょう。
リビング
リビングは、ご家族とのコミュニケーションを取ったり、食事をしたりと長い時間使うことが多いお部屋です。
そんなリビングにおすすめの色は、温かみを感じることができるベージュやナチュラルブラウンです。温かな色合いを選べば、落ち着いたリラックスした雰囲気を演出することができます。
ベージュもナチュラルブラウンも重量感をあまり感じさせないので、広い空間で大きく使ってもストレスを感じにくく、どんなインテリアと合わせてもマッチするでしょう。
トイレ
トイレは、一般的にはご自宅の中で最もコンパクトな空間ですが、1日に何度も使用する場所でもあります。
そんなトイレにおすすめなのが、居心地がよく、万人に好まれるグレージュやグレー、ベージュ系のニュートラルカラーです。緊張感を感じない、穏やかな空間を演出することができるので、ゲストも呼びやすいはずです。
また、柄ものの壁紙もおすすめです。範囲の広い壁に柄を選んでしまうと、ごちゃごちゃとしてまとまりのない印象を与えてしまいますが、コンパクトな空間ですと主張が抑えられ、オシャレな空間をつくることができます。アクセントクロスで一部に柄を取り入れることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?
ご自身の好きな色で空間をまとめるのもいいですが、色の持つ効果を考えたうえで取り入れると、より快適な生活に繋がるでしょう。
リノベーション東京は、お客様ひとりひとりのパーソナリティーを重視し、ご要望を十分取り入れ安全で快適な空間デザインをご提案することが可能です。
空間づくりについて悩んだら、ぜひ1度リノベーション東京にご相談ください。
- 2125
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部