
ALL100均アイテム!子どもと一緒に楽しむ3つの手作りクリスマス雑貨
100均アイテムを使って、クリスマス雑貨を手作りしてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 79790
- 115
-
いいね
-
クリップ
簡単な作り方で、子どもと一緒に。
今年のクリスマスは、子どもと一緒にクリスマス雑貨を作ってみませんか。
ほとんどの工程を幼児から楽しめるものですが、お子様の年齢に応じて少し大人が手伝ってあげるだけで簡単にできるものばかりです。
使うのは、全て100均アイテム。
低予算で楽しめる、簡単な手作りクリスマス雑貨を3つ提案します。
通すだけ!オーナメントで作るセンス不要な飾りつけ。
材料
好みのオーナメント
ワイヤー
作り方
ワイヤーを作りたい長さ+10㎝程度で切ります。
写真は、ダイソーの「アルミ自在ワイヤー 1.0mm×18.8m(#19)」を使用しています。
オーナメントはひもが付いている場合は、切ってくださいね。
後はワイヤーに好みのオーナメントを通していくだけ。
あらかじめ、ワイヤーの片方をねじっておくと、オーナメントを通すときに抜けてしまう失敗がありません。
ポイントは、同じ大きさのオーナメントが続かないこと、同じ色を続けないこと。
写真で使用しているオーナメントは、全てダイソーで購入したものです。
出来上がったら、もう片方もワイヤーをねじり、掛けられるようにすれば完成。
実際に子どもが作ったのが上の写真。私があれこれ順番を考えて配置していくよりも、子どもが好き勝手に作った方がランダムで綺麗な仕上がりになった気がします。
のりだけでOK!ハサミも使わない簡単クリスマスツリー。
材料
おかずカップ
スパンコール
作り方
おかずカップを半分に折り、またその半分に折って、中が開かないようにのり付けします。
2段目、3段目となる扇形は、それぞれの上の段に先端部分を差し込むと、表裏ともに見た目がきれいになります。
スパンコールを付ければ完成。
おかずカップ、スパンコールともにダイソー。
スパンコールが家に無ければシールなどで代用しても可愛いですね。
道具はのりのみ。ハサミすら使わないので、幅広い年齢のお子様がチャレンジできます。
最後は1番簡単です!
材料
クリスマスオーナメント
スパンコール
マニキュア
作り方
セリアで購入したクリアのクリスマスオーナメント。自分好みのオーナメントを作ることができるよう、中を開けることができるしくみになっています。
今回はその中にスパンコールを。
蓋をして片面にお好きなマニキャアを塗れば完成。
我が家の場合、普段マニキュアは、ママの物で触ってはいけないことというルールなので、マニキュアを使って塗る作業がより楽しかったようです。
まとめ
子どもと一緒に作る、簡単なクリスマス雑貨についてご紹介しました。
どれもすぐに作れるものばかりなので、良ければお試しくださいね。
- 79790
- 115
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
グルーガンで作る簡単🎵クリスマスオーナメント🎄Hazuki
-
紙粘土でカンタン!親子で楽しめるクリスマスインテリアづくりLIMIA ハンドメイド部
-
ただくっつけるだけじゃない!クリスマスにも大活躍のグルーガン!定番の使い方と意外な使い方を一挙にご紹介します♪Na~
-
材料費500円♪ハロウィンアレンジも出来る秋リースをグルーガンなしで簡単手作り★____pir.y.o
-
【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!LIMIA お買い物部
-
簡単♡手作り笹の葉アートで七夕飾りを楽しもう♪____pir.y.o
-
初心者さん歓迎♪グルーガンを使ったリースの作り方を徹底解説☆____pir.y.o
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
100均材料でクリスマスDIY♪飾れる額縁のアドベントカレンダーをクリスマス前に手作りしてみよう♪作り方も簡単♪りんご
-
パーティーや誕生飾りに♪100均アイテムで作れるペーパーファン〜初級編〜____pir.y.o
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ALLダイソー】インスタで話題のクレイケーキ風オブジェを簡単手作り♪____pir.y.o
-
夏休みの工作にまだまだ間に合う!木工用ボンドで空き瓶が大変身するよ!urucoto