【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均トレイで簡単引き出しDIY。 トレイが引き出しの仕切り代わりに!

木製トレイが引き出しの仕切りになって文房具などを分けて収納できます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 22119
  • 341
  • 4
  • いいね
  • クリップ

材料

材料を用意します。
木製トレイ、板材、アンティーク取っ手。

大きい板材はカラーボックスの仕切り棚に使います。

4つ木製トレイを並べて木工用ボンドで接着します。

板材を木製トレイ4つの横幅と同じサイズに切ります。

木工用ボンドで木製トレイと板材を接着します。

好きな色に塗装します。

取っ手を付けます。

カラーボックスの中に仕切り板を取り付けます。

引き出しを入れて完成。

自分の使いやすいように整理整頓!

最後まで見ていただきありがとうございます。

これからもDIY作品を投稿していきますのでよろしくお願いします(╹◡╹)
instagram
RoomClip
DIYREPi
Twitter
にも投稿しています。
下記のリンクからどうぞ!

  • 22119
  • 341
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

2016年10月からiemoでDIYを始めたSPRです。 みなさんと楽しめるDIYを目指しています。100均商品を組み合わせたアレンジ作品、100均 以外の物も…

SPRさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア