
「色」を効かせて自分らしいお家に!クロスや塗装で彩るカラーリノベ
部屋の間取りや設備を大きく変えることができなくても、インテリアを劇的に変えるリノベーションは可能です。ヒントは「色」にあり!部屋ごとにテーマカラーを変えたり、一部だけアクセントを加えたり…色を効果的に使って、世界でひとつだけの空間をかなえた例をいくつかご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4973
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
お家のメインであるリビングは部分づかいがおススメ

築17年のマンションリノベです。白い天井と壁に、ブルーのアクセントクロスがさわやか。床はオーク無垢材で、シンプルな家具やアーチ型の入口のテイストともぴったりです。

LDKのテーマは「空」だそう。木で造作した飾棚もナチュラルな雰囲気。
素材感を活かしたインテリアに色をプラス

こちらは、築27年のマンション。素材感のある家にしたいという希望に合わせて、無垢材や古材、塗り壁など手作業の風合いを活かせる素材を使いました。

カラフルなデザインが好きだったことから、作品のイメージを取り入れたカラーで壁を塗装。プランナーが実際に色を混ぜ合わせてつくり上げたこだわりの色だそう。壁に設けた可動棚も、古材で造作して雰囲気たっぷり。

キッチン側の壁は、キッチンの白いタイルに合わせて淡いブルーに。白い壁と、無垢材の床が間をつないで、多色づかいも違和感なくまとまっています。

同じお家の書斎兼寝室。こちらもメキシコの建築家の作品をイメージしてビビッドなピンク色をつくり、塗装しました。収納棚は柱型の形や収納するものに合わせて設計されています。
壁だけじゃない!天井や床もカラーで斬新に

こちらは、キッチンの天井をオレンジに塗装した例です。独立型のキッチンもぱっと華やぎ、お料理を美味しく見せてくれるはず。

リビング隣の洋室を寝室にリノベした例です。リビングとの間の壁をなくして全開放できる三枚引戸にし、広々と使えるようにしました。壁は一面のみリビングと同じ柄のクロスを採用し、統一感も出しつつ、天井は黄緑色に塗装しアクセントに。

アッシュフリー板で造作したこだわりのキッチンです。シンク、コンロ、レンジフードもオーナーさんが選んで購入したものを取り入れてデザインしました。形がシンプルなので、赤のフロアタイルが効いています。
ドアを部屋ごとのカラーで塗り分け

廊下に面したドアを、それぞれの色を変えて塗装しました。黄緑色は洗面室、ラベンダーはトイレ、奥のピンクは子ども部屋です。

壁の一面に杉の古材を貼ったリビングの、寝室につながるドアは既存の建具を塗装しました。赤い色が空間の主役になっています。
子ども部屋は色を使って楽しく!

上のカラフルなドアのお家の子ども部屋です。男の子と女の子なので、ドアやカウンターデスクの壁の色はそれぞれブルーとピンクに。床はパイン無垢材をホワイトで塗装し、どちらにも合うようにしました。

こちらは築15年の中古マンションリノベの子ども部屋。柄のアクセントクロスでさらにカラフルに、可愛く仕上げました。
狭い空間だからこそ、個性を発揮できるトイレ

エキゾチックな雰囲気のトイレスペース。花柄のアクセントクロスと鏡はオーナーさんがこだわって購入したもので、周りの壁も合わせて黄色のクロスを選択しました。収納も兼ねた手洗いカウンターは造作です。

オーナーさんが自分で選んだアクセントクロスを一面だけ使いました。広い面積だと個性的すぎる?という柄も、トイレなどの部分づかいには効果的。空間をドラマチックに変えてくれます。

壁はブルーのクロス、床はゴールドのフロアタイル。この組み合わせはオーナーさんの好きなブランドのテーマカラーを取り入れたそうです。

壁の一面を柄クロスで、それ以外の壁と天井を赤で。かなり個性的ですが、家全体をシンプルなデザインで、トイレだけは思い切って遊ぶ…という方も多いようです。

ぐっとシックに、グレーの壁と茶のフロアタイルで大人の空間に。高級なお店のトイレのようです。
りのべのコツ・ポイント!
塗装やアクセントクロスなど、DIYで自分で変えることもできますが、プロの仕上がりとの差は歴然!また、使い方や造作家具、建具との組み合わせなど、プランナーのアイデアはやはり違います。まずは相談したうえで、思い出づくりに部分的に家族で施工に参加できないか確認してみるのがおすすめです。
【設計・施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 4973
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部