
RC躯体の無骨な眺め 個性的なアメリカンモダン・インテリア
新居のご購入に「中古物件」を選ばれた S様ご夫婦。
「費用を安く抑えられたので リフォームに費用をかけられる」と購入マンションのフルリフォームを計画されました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2098
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
物件購入を安く抑えてフルリフォームを実現! -賢く予算を使い分け!-
新居のご購入に「中古物件」を選ばれた S様ご夫婦。
「費用を安く抑えられたので リフォームに費用をかけられる」と購入マンションのフルリフォームを計画されました。
ご希望は『3方眺望のよい間取りを活かした広いLDK』『使いやすい動線の水廻り』そして『楽器を修理するリペアマンの仕事をされているご主人の工房の追加』の大きく3つ。
室内デザインをお好みのテイストにそろえて お気に入りの空間を創ります。
採光たっぷりの「特等席」は最高の眺め!ご自慢のLDKが誕生
マンション6階のS様邸は、3方に大きな窓を持つ眺望の良さが自慢のロケーションです。
ご家族がゆったり過ごすLDはご自宅の特典を活かして、最も眺めのよい「特等席」ともいえる南側に配置しました。
全体に圧迫感のない悠々とした空間づくりを目指し、寝室には爽やかなブルーの壁が透けるガラス入りの間仕切りをデザイン。壁を撤去したキッチンには視線を遮らない腰高のカウンターを造作して、ヌケのある大きな空間に仕上げています。
無骨なアメリカンテイスト+モダンでカジュアルな室内デザイン
優しい曲線と 無骨なあらわし梁が同居するLDは、アメリカンテイストと モダンでカジュアルなニュアンスが絶妙に混ざりあうお洒落で個性的なデザインです。
床の無垢パイン材はダークなトーンでヴィンテージ調に仕上げました。ホール・LD・キッチン・寝室のフローリングの下には遮音性を高めるマットを施工し、生活音が極力漏れないようご近所の方へ配慮をしています。
畳の小上がりは 収納力にも期待!
窓から離れた中央部には来客時のゲストルームにも使える畳敷きの小上がりをご用意しました。
布団が2組置ける畳の下は、便利な収納スペースになっています。
生活動線は、小上がりを中央に水回り(キッチン・パントリー・洗面・浴室)をぐるりと廻る通路を計画。
日常の様々な場面で効率的に動けるよう工夫しました。動線沿いには使いやすい収納を設け「家事サポート」につなげています。
自宅につくる「工房」空間 -S.I.Cも活用-
"重い器材" を持ち運びする仕事柄をふまえ ご主人の「工房」は、玄関に一番近い場所に配置することに。S.I.C は器材の仮置きスペースにも使えるよう広めに設定しました。
リフォームのポイント
RCの躯体梁を眺める、アメリカンな明るいLDKです。
ベンチや下がり壁に曲線を入れて硬すぎないデザインに。床掃除はお掃除ロボットにお任せできるバリアフリー仕様です。天井は白の珪藻土でナチュラルな仕上がり。
パントリーを持つセミオープンタイプのキッチンです。LDとの境界にあった壁は外して開口を広げ、カウンター越しにつながりあう空間を造りました。パントリーから先は通路・洗面に続く回遊型の動線設計です。
ペンダントライトが印象的なダイニングです。無垢材をヴィンテージ調に仕上げたフローリングにグリーンが瑞々しく映えています。壁はメンテナンス性の高いエコクロスを採用されました。
天井は珪藻土。床には遮音マットを施工。
高層階の眺望を満喫できるエグゼクティブなリビングです。ダークなトーンに小上がりの黄緑、寝室のブルー、樹木のグリーンを足し込み軽やかなリズムをつけました。
小上がりは布団2組が敷けるサイズでゲストルームにもOK!
壁一面にブルーを塗装したカジュアルモダンな寝室です。間仕切りにガラス入りの造作窓を設けて開放感をプラス。実寸より大きく感じる伸びやかな室内です。足元は遮音 マットの上に触り心地の良い無垢材を施工。
ご主人が自宅作業を行う「工房」です。玄関すぐの配置なので重い器材・大きな物の出し入れも楽々。引き戸を開けておけば隣接する玄関と一体的な使い方も可能です。床はLDKと同じ無垢材で世界観をまとめました。
廊下にご用意した折り戸タイプの収納です。開閉スペースが比較的小さく通路を塞ぐ心配がありません。
中に造作した棚は高低に合わせて奥行を変えました。掃除機などの家電がすっぽり入ります。
ベンチやS.I.Cを持つ大きな玄関です。音楽に携わるご職業をなぞらえ、ピアノをイメージして豊かなS字ラインで框を造作しました。モノが溢れないよう、使いやすいスッキリとした収納計画を実現しました。
穏やかな色彩のサニタリーコーナーです。青く滲んだタイル装飾が印象的。棚や家具はLDKと揃えてヴィンテージな装いに調えました。
洗面室の正面は中央通路をはさんでキッチン・パントリーへ向かえる真っすぐな動線です。
お施主さまの声
費用を抑えられる既製品と空間にぴったり合った造作の作り付け家具を取り入れ、好みのテイストで統一することが出来て、お気に入りの空間になりました。
仕事柄遠征が多く、今までは工房も遠くにあったので、これからは家に居る時間が長くことが出来るようになりました。
バリアフリーなので、お掃除ロボットが動きやすく、掃除がとても楽ちんです。
担当デザイナーコメント
物が溢れないよう、使いやすくスッキリとできる収納を造りました。
RCの躯体梁を現し、アイアンのアクセサリーなどハードな印象の中に、曲線の框や下がり壁、ベンチを設けたことで硬すぎないデザインにしています。
框のS字はピアノをイメージしたもの。リビング、寝室の間をガラス入りの間仕切りにしたことで、壁の圧迫感を無くしました。
担当したリフォーム会社
LOHAS studio
【対応エリア】東京・神奈川・埼玉・千葉(全13店舗)
【TEL】0120-19-5955
【HP】http://www.okuta.com/
光と風、自然素材の力を活かし、健康と環境にやさしい家づくりをしているLOHAS studio。
住宅性能を高める「passiv design」を採用し、一年中快適な住まいを実現します。
- 2098
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部