
【実例】東横線沿い60平米、造作キッチンの中古リノベ
夫婦2人と猫の暮らし
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4120
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
中古マンションのリノベーションって実際どうなの?
リノベーションに興味はあるけど、ちょっと不安かも……と、なかなか踏み切れない方もいるのではないでしょうか?
そこで、実際に中古マンションをリノベーションした例を使い、どのように間取りや内装が変わるのかお伝えしていきたいと思います。
リノベーション前の内部(築28年)
築28年ですが、このままでも十分住める今回の物件。お客様に、中古マンションを買ってリノベーションがしたかった理由を伺うと、
「自分の好きにできるっていうのと、壁をなくして開放的にしたかったので。」とのこと。
それでは、どう開放的になったのか見てみましょう。
造作キッチンから隅々まで見渡せる開放空間
既存の間取りをすべて取り払い、光も風も通る開放的な空間になりました。また、 天井を塗装し、カフェのようなテイストに。
「開放的だし、日の光もたくさん入るし、風通しも。あ、マメに掃除するように なったかもしれません。なんか、自分の家って思うと意識がちょっと変わってく るのかなって思いました(笑)」
玄関も広々確保。土間の素材感と無垢フローリングの風合いが優しい雰囲気を作り出しています。
キッチンの使い勝手はいかがですか?
「使いやすくていいですよ。L字だから移動距離も少なくて済むし。キッチンの下も、けっこう奥まで入るので、収納面でもいいですね。猫も入っちゃいますけど(笑)テレビ見ながら料理できるので、そこも気に入ってますね。」
これから物件を購入したり、リノベーションがしたいと思っている方に、アドバイスなどあればお願いします。
「家を探しているとき、全ての条件にこだわると、きりがなくなっちゃって 選べなくなるので、本当に自分に必要なものを見極める。それが必要かなって。」
「リノベーションに関しては、自分でも色々見ておくことは、大事かなって思います。お任せするだけじゃなくて、自分の中で、コレってものを持っておくというか。」
いかがだったでしょうか?
今回のお客様は、自分たちの好みの空間にしたかったことが、中古マンションのリノベーションを選んだきっかけのひとつでした。
自分はどんな住まいが欲しいのか? たまには、そんなことを考えてみるのも、いいいかもしれません。
- 4120
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部