【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


小谷田(こやた)の日本瓦

改修のための調査で上がった屋根の上で、「小谷田(こやた)」の印の入った棟瓦を発見。小谷田とは、埼玉県入間市にある地名です。入間市小谷田(こやた)の霞川沿いは、古くから良質の粘土が取れ、瓦づくりが盛んでした。

川越の蔵造りの建物や、所沢の寺社や商家など近郊の街でも、多く使われていました。

小屋裏で見つけた棟札(むなふだ)には、この建物が、大正9年に建てられて、昭和13年に瓦の葺き替えをしたことが書いてありました。築98年で、関東大震災を経験した建物だということがわかりました・・・。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 717
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 717
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア