
おすすめの茶器を厳選♪お茶本来の味を楽しもう!
茶器を使って淹れたお茶はやっぱり格別ですよね。この記事では、お茶の種類に合わせたおすすめの茶器をご紹介します。茶器はお茶の味や雰囲気を引き立ててくれるとても大切なもの。おもてなしの際に自信を持って出せるようなおしゃれな茶器もチェックしましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3550
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
茶器はどれも同じ? 茶器と茶葉には相性があった!
茶器には様々な種類があります。100円ショップで販売されているものからとても高級なものまでと、価格も幅広いですよね。
茶器なんてどれも同じなのでは? と思う方も多いかもしれません。ところが、日本茶を美味しく飲むためには、茶器の選び方も重要になってきます。茶葉に合わせて茶器を選ぶことで、とてもおいしいお茶が楽しめるんです。
茶器は素材や形状、大きさもさまざまで、どんなものを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。茶器にはそれぞれの日本茶と相性の良いものがあるので、普段好んで飲む茶葉に合わせて選んでみるといいですよ♡
茶器の種類と選び方
日本茶には、煎茶、玉露、ほうじ茶などさまざまな種類に合わせた茶器が存在します。
茶器には大きく分けて、「磁器」と「陶器」があり、その他に、ガラス製のものなどもあります。
磁器の茶器は、薄めの茶碗で内側が白いものが多く、お茶の色を楽しむことができます。玉露や煎茶と相性が良いと言われています。
一方、陶器の茶器は厚みがあり、使うほどに味わい深くなってくるのが特徴です。ほうじ茶や、番茶に向いていると言われています。
ガラス製や磁器にはミネラル成分が少なく、玉露や煎茶向きといえます。陶器はミネラル成分が含まれ、お茶との相性が悪くなってしまうものもあるので、選ぶ際には注意が必要です。
湯呑みも茶器と揃えた素材のものを使うことで、お茶の味を損なうことなく味わえます。それぞれを使い分けることで、お茶の特性を生かしたおいしいお茶が楽しめますよ♪
玉露や煎茶におすすめ①上品な山水柄の磁器の茶器
美濃焼の磁器で、茶器と湯呑みがセットになっています。宝瓶は、低音でいれることで甘みを引き出す日本茶にぴったりの茶器です。
湯呑みの白い色が、お茶の美しい色をより引き立ててくれます。味、色ともに楽しませてくれるおしゃれな茶器のセットです。
玉露や煎茶におすすめ②さりげない花柄がかわいらしい♡来客用にもぴったりな磁器の茶器
手描きの桜の花がかわいらしいワンポイントになった、磁器の茶器です。若い年代を中心に人気を集めている波佐見焼になります。こちらは茶器と湯呑み4個がセットになっているので、来客用としても使いやすいですね。ギフト用として扱われているので、贈り物にもピッタリです。
玉露や煎茶におすすめ③お茶の色も楽しめるガラスの茶器
耐熱ガラスで作られたガラスの茶器と湯呑みのセットです。煎茶や玉露の色を茶器そのものからダイレクトに楽しむことができます。
茶こしは大き目で、おいしいお茶が入れられるよう工夫されています。茶葉が大きく膨らむので、中国茶などにも使いやすくおすすめです。夏は涼し気に冷たい緑茶を楽しむにも最適ですね。
ほうじ茶や番茶におすす①渦巻きがかわいい♡温かみのある陶器の茶器
渦巻き模様がワンポイントの、陶器の茶器です。深みのある群青色がクールにも感じますが、刷毛目が入ることで手作り感も増し茶器の表情も柔らかに。模様と色味のコントラストがモダンでおしゃれですね。長く使い続けたい飽きのこない茶器です。
ほうじ茶や番茶におすすめ②落ち着きのある形と色合いが魅力!陶器の茶器
日本の伝統、信楽焼の茶器セットです。温かみがあり落ち着いた雰囲気がとっても魅力ですね。使い続けるほどに味わい深さが現れてくるような陶器の茶器です。湯呑みは5個セットなので、お客様へのおもてなしにも使いやすいです。
ほうじ茶や番茶におすすめ③素朴で毎日使いにぴったりな陶器の茶器
ナチュラルな素朴感に落ち着きを感じる、陶器の茶器です。握りやすい持ち手は特徴的な形になっています。コロンと丸い形で小さめのサイズがとてもかわいらしく、一人暮らし用にもぴったり♡
シンプルだからこそ、毎日使い続けたくなりますよね。
日本を代表するお茶。茶器にもこだわればより美味しく楽しめる♪
古くから日本人に親しまれ、今でも年齢性別問わずずっと飲み続けられているお茶。温かいお茶がホッと一息、癒しの時間を与えてくれますよね。
茶葉に合った茶器を選ぶことで、美味しく格別なお茶に生まれ変わります。苦味や甘味、味わい深さや熱さなど、好みも人それぞれですが、自分好みのお茶の淹れ方を見つけ、毎日のお茶の時間を楽しんで下さいね♪
- 3550
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
陶器製ティーポットのおすすめ5選!本場イギリス製や日本製LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カフェオレボウルってなに?おしゃれな使い方とおすすめ商品5選♪LIMIA インテリア部
-
いつものティータイムが劇的に変わる!おしゃれな湯呑み10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの汁椀10選|おしゃれな陶器や木製・食洗機対応のモノなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの急須と上手な選び方|急須を変えてお茶をより美味しくLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめティーポット5選!おしゃれなガラスや陶器などの素材別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ビールを深く楽しむ!陶器のビールグラスが秘める魅力LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おしゃれ】おすすめ台湾茶器15選!コレクションしたくなる茶器の魅力LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いつものビールがもっとおいしくなる!おしゃれなビールグラス10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のおすすめティーカップセット5選!有名ブランドや北欧デザインLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プレゼントにもおすすめのビールグラス5選|バカラ、リーデルなどおしゃれな人気ブランドLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガラス製ティーポットのおすすめ5選!おしゃれな有名ブランドや高機能などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
センス抜群のおしゃれなワイングラス10選!プレゼントにもおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部