
毎日”5分”でOK!洗面所の鏡をきれいにキープ
水回りって毎日使うところなのでその分汚れも目立ちますよね。
2歳のイヤイヤ真っ只中の娘がいると、娘中心生活は当たり前。掃除機やモップ掛けなど毎日の掃除はできるのですが、ちょっと細かいところは後回しになりがちです。娘が寝てからすればいいのでしょうが、その時には掃除のことなんて忘れちゃって…・
超ズボラな私が実践しているちょっとしたお掃除テクをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19988
- 97
- 1
-
いいね
-
クリップ
掃除は気づいたときに!
今ここが汚れている!
そう気づくのについ後回しになってしまい放置してしまうんです。
後回しになればなるほどやる気がなくなり、「いつかしよう」が結局は先伸ばしになってしまっていました。掃除道具を取りにいくのが面倒ならその場に置けばいいんです。そうすれば歯磨き中やちょっと手を洗ったときにササっと掃除ができます。
掃除グッズはすぐに手に入るこれ!
掃除道具は重曹スプレーとメラミンスポンジです。
掃除道具を洗面台の上に見えるように置いておくのは整理されていない印象になりますよね。そこで鏡の裏に隠すことにしました。使ったあとも元に戻せば娘の手は届かないので大丈夫。
重曹と水だけで!
重曹スプレーは重曹をお水で溶かしただけのものです。これをサッと吹きかけるだけで水垢はすぐに落ちてくれます。鏡だけでなく床や洗面台にも軽くスプレーして拭いています。
鏡裏の収納スペースも整理整頓を
ついでに鏡の中も整理しました。ヘアケア剤や化粧水などこれも娘の手が届かないように鏡の中に収納しています。
最近のお気に入り!乾燥しらずのアウトバストリートメント
ドライヤーの熱から髪を守ってくれるアウトバストリートメントですが、
最近購入したこの「ボタニストのヘアオイル(スムースタイプ)」。
”モイスト(しっとり)”と”スムース(さらさら)”の2つのタイプがありました。
2〜3プッシュを目安とありますが、スムースでも結構しっとりします。
私はセミロングですが1プッシュだけでも十分です。
子どもがいると髪を結ぶことが多かったり、ドライヤーでブローすることすらできないこともありますが、このオイルはつけるだけで乾燥しらず!
ツヤがでるのでもちろん朝にも使っています。濡れた髪でも乾いた髪にでも使えます。
まとめ
毎日鏡がきれいだと気分もあがりますよね。気づいたときにささっと掃除ができると鏡のきれいさはキープできると思います。私も毎日実践中です。
- 19988
- 97
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バスグッズがぬめらないカビない!お風呂掃除もラクになる100均アイテム整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
SNSで話題のあの洗剤をピックアップ!これであなたもお掃除マスター☆ks._.myhome
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
一週間のお掃除ルーティーン♡kaori.y.t
-
万能ウタマロクリーナー✨これ一本でできる私の朝家事kn_h
-
【収納】いろいろ吊るしてお掃除簡単、暗くて狭い洗面所でも愛着の持てる場所に。rie_yamanouchi
-
浴室を綺麗に保つ方法!!mai3
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【洗面所】無印とダイソーで!!気分アガる化粧品などの洗面所収納整理収納アドバイザー やすこ
-
【おすすめ掃除用品16選】掃除場所別に便利グッズをピックアップ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「ウタマロクリーナー」でフローリングがさらっさら...♪*゚uchan_cube
-
トイレ掃除は【使い捨て】アイテムを使って!掃除方法&おすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗剤とストックを取り出しやすく。誰に見せてもokな洗面所の収納korenankore72