
<建築家の工夫>平屋でも安心!!開放感のある暮らしの提案をいたします。
平屋でも安心して暮らせる家の作り方があります!
安心と開放感を両方合わせもつ家づくりの工夫をご紹介します!
外部には、安心感のある壁を作り、室内には、2つの中庭のある開放感のある空間をつくりました。
2つの中庭は、外部でありながらも、木製建具のガラス越しに内部空間と一体化し、開放感をもたらしています。この中庭を介して緩やかにスペースを分けながら、光と風を導くワンルームプランを目指しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2873
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
平屋でも安心して暮らせる家の作り方
外部には、安心感のある壁を作り
室内には、2つの中庭のある開放感のある空間を・・・
既製品を極力使わないように外部木製建具・収納・ベット・テーブル・キッチン・門扉を造作すること、そしてお施主様がセルフビルドを行うことで、お施主様自身の家に対する愛情をより一層深めることができたと思います。
安心な平屋でも開放感のある暮らし
セルフビルドを行った柿渋の勾配天井は、味わい深い、人を優しく包むものになりました。お施主様が希望された猫の部屋は、1坪部屋に約4.5mの天井がある部屋となっていて、その塔のような空間は、内部空間にもシンプルなモルタルの外観にもアクセントを与えています。
周囲の風景にもよくなじむ簡素な優しい家ができました。
- 2873
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部