
【書類・文房具】ぐちゃぐちゃ解決!適材適所の収納グッズの選び方
書類や文房具がすぐにぐちゃぐちゃ、、、整理したいけど収納グッズどれを買えばいいの?とお悩みの方に、書類や細かい文具にぴったりな収納グッズ選びのポイントと、我が家で使用しているおすすめアイテムをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27404
- 171
- 0
-
いいね
-
クリップ
ジャストサイズよりもこだわりたいのは「形状」
「どの収納グッズを買ったら一番良いのか教えて」というようなご依頼は非常に多いです。できる限りサイズのあったモノが良いですが、ジャストサイズに巡りあうのは根気のいる作業です。
ですが、使い勝手の面で見ると、ジャストサイズよりもこだわりたいのは「形状」です。
どこに置く?場所から考える「形状」
たとえば書類を収納するにしても、どこに置いておきたいか。その置く場所によって収納グッズを変えています。
棚やボックスなど、上部に出し入れするスペースがない場合
真横に出し入れしたい時は、仕切りスタンドや立ち上がりがないファイルスタンドを使います。立ち上がりのあるファイルボックスでは、非常に出し入れしづらくなってしまうので要注意です。
\オススメ収納グッズはコチラ/
左から、仕切りスタンド、ファイルボックス、ファイルスタンド。この3種類は書類整理グッズのマストアイテム。100円で揃えられるのでお手軽です。
無印良品の仕切りスタンドは強度もあり、収納グッズの鉄板アイテム。お手軽グッズで収納が確立してきたらコチラに切り替えてもいいと思います。書類だけではなくいろいろな場所に使用できるので買って損をすることはないと思いますよ(^^)
\ここでプチテク/
仕切りスタンドは、縦に使うことで、底面部分が奥になり背が揃うので奥行きを操作できます。存在感もさりげなくなり、見た目に少しこだわりたいときの、ちょっとした裏技です。
目線より下に収納する場合
床置のような感じで目線より下に書類を収納する時などは引き出し感覚と同じ。上から出し入れしやすいように横型のファイルボックスを使います。
書類の向きやラベリングの位置も見えやすい場所を意識します。
\オススメなファイルボックスはコチラ/
使わないときは折りたたんで収納しておけるので保管に場所をとらなくて優秀です。強度もあり持ち手があるので持ち運びもしやすい。どこにおいても指が入る、取り出しやすさが考えられた形状なのでファイルボックスのマルチプレーヤーです。カラーバリエーションも豊富でデザインもおしゃれなので、事務仕事を楽しくしてくれますよ♪
\ココでプチテク/
書類整理にぴったりなのが付箋フィルム。クリアファイルと相性抜群で、貼る位置をフレキシブルに変えられてとても便利です。フィルムなので耐久性もあり、出し入れ時に擦れたり引っかかったり、バッグに入れて持ち運んでもへたりません。
浅い場所に収納する場合
スタッキング(積み重ねられる)ケースにするとモノがヘンに重ならず取り出しやすい。また、「透明でスクエア」、これが私の第一選択です。重ねても透明なので下まで何があるか一目瞭然。stockや替芯などの管理にも便利です。見た目もスッキリしていいですよ。
\オススメなトレーはコチラ/
色々使ってみましたが、白より半透明、半透明より透明だったら100均の安っぽさが隠せます。また、できるだけ色を統一することで、後々他の場所で使っても統一しやすくなります。
とはいっても見えないところは「使い勝手」が優先。空箱で代用しつつ探したり、他の色で代用したりといった寛容さが大事です。
以上です、いかがでしたか?
たくさん種類はあっても、見るべきポイントを「形状」に絞ってみてください。片付けたい場所の位置は、目線より上?下?収納するモノの大きさや重さは?それがイメージできれば自ずと収納アイテムは決まってきます。小さなところから徐々に始めることで、自分の感覚が磨かれていき収納グッズ選びも苦ではなくなっていくはずです!何処か一箇所片付けてみてくださいね!
- 27404
- 171
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所下の収納は引き出しを活用しよう。人気グッズを要チェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納は無印良品で便利に。使いやすくおしゃれに快適にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
書類整理のコツと100均グッズを使う整理術!収納のプロのアイデアを学ぼう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣装ケースの仕切りは100均がすごい!〔無印良品〕や手作り方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー&セリア】100均のプラスチックケースおすすめ5選kukka
-
押入れにおすすめ収納ケース5選!タイプごとのメリットやデメリットは必見LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
役割から考えたニトリ・カインズホーム・無印良品のファイルボックス使い分け実例ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
コスパ最高!無印とも相性良し!!衣装ケース内をスッキリできるダイソーの折りたたみケース南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
オフィス向けのキャビネット14選!大きさや種類別に詳しく紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】無印良品の収納実例64選!人気アイテムの活用法や元店員が教えるアイデアもLIMIA編集部
-
【コード収納8選】100均グッズですっきり収納!基本情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部