
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
キッチンに使っていないお皿やコップってありませんか。
引き出しの奥に入っていて使わないお皿やコップは処分して、使いやすい食器棚、もしくは、引き出しを作りましょう♪。
100均グッズ2個を使って、使いやすい食器棚もしくは引き出し作りに取り組みましょう♪。
我が家は、食器棚ではなく、引き出しタイプの収納を取り入れています。
主に料理をする私だけではなく、主人や幼稚園に通う娘にも「すぐに取り出せて」「すぐにしまえる」ということが出来るようにしています。
使用する100円ショップのグッズは、2点です。
・突っ張り棒
・ディッシュスタンド
これを使うだけで、お皿やコップの定位置が決まり、すっきりとした収納となります。
是非、チャレンジしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています