
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介
LIMIA DIY部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
今回は古い団地のキッチンをリノベしました
中途半端なタイルや湯沸かし器を取り付ける為の中途半端な出っ張りを1×4とベニヤ板で面一に!
油汚れが目立たないように濃いめのレンガ柄をチョイス
全面貼り終わったら塩ビ管をコンセントの配線の目隠しやキッチンペーパーホルダー掛けに利用して男前に配置!換気扇フードも黒と木目でカッコよく!
塩ビ管がアクセントになっていい感じに仕上がりました。
既存の扉の取り付け金具をそのまま利用してDIYした扉をとりつけます
湯沸かし器のガス栓を目隠しします
ごちゃごちゃした物がみえなくなるだけでもスッキリして見えますよね!
どうでしょう?男前になったでしょうか?
ご飯作るのもたのしくなりそうでしょ?